レッスンスケジュールを確認♪

 

今のために10年後の自分のために

軽やかに動けるカラダをつくるスタジオ 

Flow bodyworkのみきよです。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2024年何か始めたかったけど

できなかった方

 

ここで自分のケアはじめてみませんか?

 

12月スタートの第5期ボディケアコース

下記の日程限定で残り2枠の募集をしております。



12月4日(水)10:00-/12:00-

12月5日(木)10:00-

12月13日(金)12:00-
 

 

(連絡の際は第2希望までお伝えください)

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

このような肩のお悩みありませんか?

image

 

私のことを言えば

毎日この仕事をしているので

すごく快調!といいたいのですが

2年前まで筋肉で固めてきた体によって

背骨は動いていたと自負がありましたが

骨格優位な体づくりをはじめて

全然動いていなかったんだ!?

と実感した

今を過ごしています。

 

 

この写真だと

一番左の時。

 

image

 

 

この時は、2008年から毎日ヨガして

ピラティスして

毎日コアを使うべき

お腹を凹まして

いきはくときにおなかを固めていました。

 

 

写真を見ると

右腰のあたり骨が引っ張られている

感じありますよね。

 

ここが痛みではなく

突っ張ている

不快感はあり、寝る時は

仰向けに寝て右ひざを三角に立て開く

そんな姿勢で寝ることが

体がしっくりくる体勢でした。

 

 

思い返すとこれは、会社員時代

エアロビクスをしていた時

多分2003年くらいから

不快感とともに過ごしていました。

 

 

 

それと同じように

肩周りももっさりしていて

ヨガ教えているのに

背中で合掌できないし

できそうな気配も全然感じていませんでした。

 

 

 

で、前置き長くなりましたが

そこから全身触って筋膜ケアを始めて

首回り、肋骨周り

お腹、内もも

あらゆるところはだいぶ緩んできたと思います。

 

 

で今さらに発見した胸椎の上エリア。

 

image

 

これを始めて

1週間ちょっと。

 

いつでも3分って書いてあるけど

3分もかかりません。

胸椎の上エリア。

肩甲骨があるエリアの背骨って

全く動いていないわけじゃないけど

動きが足りない!!!!!

 

 

 

そこを目覚めさせるべく

この動きはしっかりアプローチできるので

ぜひやって欲しい動きです。

 

 

 

私の体感としては

 

・頭がしっかり上に乗ってるから

首の後ろが過度に使われない

→呼吸がしやすい

→下あごがはまる(顔の下半身がおおきくならない)

 

・首の背骨が理想的になり

それによって頭の骨の配列が理想的に

→お顔が立体的に

→ストレートネックのお悩み減る

 

・鳥かごのような胸郭が立体的に

→肺が動きやすくなる(胸郭周りの関節が動く)

→横隔膜がしっかり動く(内臓マッサージ効果)

→おなかにしっかり圧がかかり内臓が動く(コアが使われる)

→胸郭が柔らかく呼吸が深くなる(酸素がいっぱい取り込める)

→挙がっている肩甲骨が下がる(肩周りがリラックス)

 

 

自然呼吸が深くなったのは

寝起きのすっきり感で

はっきりわかります。

 

 

 

今までどれだけ使ってなかったのー?????

って感じですよ。

 

 

ということで

呼吸って一番大事なところなので

どのレッスンでもこの動きを取り入れている

12月です。

 

インスタに掲載しているので

ぜひチェックください!

 

 

 

 

お問い合わせ・ご予約はこちらから

友だち追加

 

 

 

レッスンスケジュールを確認♪

 

公式LINEより気軽にご連絡ください♪

友だち追加

 

過去30日間のアクセス記事ベスト3

 

ベスト1

 

ベスト2

 

 

ベスト3

 

 

 

 

 Flow bodywork スタジオでできること ヨガ・ピラティス・骨格ベクトルトレーニング
今のために10年後の自分のために
お気軽に、LINEよりお問い合わせくださいませ。