レッスンスケジュールを確認♪

 

今のために10年後の自分のために

軽やかに動けるカラダをつくるスタジオ 

Flow bodyworkのみきよです。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2024年何か始めたかったけど

できなかった方

 

ここで自分のケアはじめてみませんか?

 

12月スタートの第5期ボディケアコース

募集始まりました!

定員3名募集(11月9日現在)残り2名
 

 

 

2025年は、2024年よりもさくっと動けるカラダに♪

年末年始の時期だからこそ

少し意識して体にフォーカスしてみましょう♪

 

 

11月23日(祝・土)のイベントレッスン

軸を作る骨格ワークレッスンの詳細はこちら♪

筋肉がないからできない、そう思っているかたおススメです。

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

今日はうんと冷えましたね。

17日の日曜日なんて

半袖でお出かけできたのに!




どこかのニュースで

気象予報士の方が

「もう、衣替え完了してください。

半袖な必要ありません笑」


そんなことをおっしゃっておりました。


さてさて、ここからやって欲しいのは

「冷えないからだづくり」

本格的に寒さがきた今、

これから始めても遅くはありません。



それは、

呼吸、それも

自然呼吸がしっかりできるように

すること。



しっかりできるように

とはどういうことかというと

私たちは、体が緊張すると

体の深部がかたくなります。

同一姿勢をとりつづけると

特定の部分が凝ってしまいます。



体の機能としては

胸郭エリアが動いて

呼吸をしたいのに、

動かせる分だけ動かせない

という状況になり

呼吸が浅くなります。


胸郭がしっかり動かない

ということは

横隔膜の働きも不十分となり

酸素をしっかり取り込み

血液によって体の末端まで

酸素を運び、栄養を運び

不要なものを回収して

二酸化炭素として吐き出す



という働きそのものも

そこそこの稼働率になってしまいます。


呼吸がしっかりできれば

横隔膜の働きがちゃんとでき

からだに取り込む酸素の量が増える

これが体が芯から熱を生み出します。



なので簡単にできることは

肋骨をまるっと手で摩って

緩めてあげましょう。


まずはここからです!



お問い合わせ・ご予約はこちらから

友だち追加

 

 

 

レッスンスケジュールを確認♪

 

公式LINEより気軽にご連絡ください♪

友だち追加

 

 Flow bodywork スタジオでできること ヨガ・ピラティス・骨格ベクトルトレーニング
今のために10年後の自分のために
お気軽に、LINEよりお問い合わせくださいませ。