レッスンスケジュールを確認♪
□■□■新し自分に出会える!姿勢×写真 イベント♪□■□■
なかなか写真館にはいかないけど
今の自分を撮影してもらうと
ココロにもいいことたくさんです。
自分の表情、飾らない自分
ありのままの今を客観的に見ませんか?
お問い合わせ・ご予約はこちらから
□■□■3ヶ月集中ボディケアコース□■□■
この春からスタートした新講座の
骨格ベクトレ×ヨガ・ピラティス
整えると動けるカラダになる90分
10月スタート
10月・11月・12月のツキイチ90分×3回
第3期募集開始いたします。
2024年残りの3ヶ月
ちょっとやってみませんか?
お問い合わせ・ご予約はこちらから
今日は少し昨日の出来事を書きたいと思います。
23日祝日に、新城市のまちづくり集会に参加してきました。
行くきっかけになったのは
市から、2000人の無作為に郵送された案内状が届きまして
こんなタイトルだったのです♪
「教えて!!あなたの元気のひけつ 健康について話し合おう」
「私はこんな運動をしています」「毎日健康に楽しく過ごす方法」など、
新城市民がより健康になるためにみんなで意見交換をしましょう。
そんな案内でした。
興味津々ですよね~。
会場に入ると、15このグループに分かれており
ファシリテーターの方を中心に
3時間テーマに沿って話しました。
まずは
健康のためにしていることと
しようとおもったけど上手くできなかったことを
それぞれの付箋に書いて
グループ内で話す。
食、運動、心、その他にカテゴリー分けして
自分の書いたことはどこに入るかとか
自分以外の参加者の方の話をきくのが
とても勉強になりました。
例えば、1日1万歩いている っていう方もいれば
1万歩あるこうと思ったけどできなかった
とか
笑顔できるようにしている
ありがとうをちゃんと言うようにしている
とか
好き嫌いなく食べるようにしている
1日なるべくいろいろなものを食べようと思ったけどできなかった
とか
見方を変えたらいろんな健康が。
そして、こういうことをしたら健康になる
と思うことと
その手段はどうするか
の付箋ワーク。
健康を目指すために
アプロ―チの方法はたくさんあるじゃん
そんなことを実感した3時間の集会でした。
新城市には財政と健康 という問題もあり
人口は減っているし
少子高齢化ですが、医療費は多くなっている
そして、女性の脳血管疾患で亡くなる方が多くなっている
(市全体の死亡の多い順は 悪性新生物、脳血管疾患そして第3位が老衰でした)
このままいけば、同じように財政サービスをすることができない
そんな風に下江市長もおっしゃっていました。
ということで一人一人が
健康を意識して過ごすことで
医療費が抑えられれば
今と同じサービスが受けれる
ただ、何も気にしなければ
いろんな面で影響が出ている可能性がある
個人の意識が市全体に影響する
健康って自分自身のためでもあるけれど
家族のためでもあること
世の中のためでもあることを知った
そんな1日でした。
このブログを読んでくださる皆様
あなたが健康のためにしていること、気を付けていることは
何ですか?
コメントでおしえてくれたらうれしいです♪
レッスンスケジュールを確認♪
公式LINEより気軽にご連絡ください♪