レッスンスケジュールを確認♪
□■□■新し自分に出会える!姿勢×写真 イベント♪□■□■
なかなか写真館にはいかないけど
今の自分を撮影してもらうと
ココロにもいいことたくさんです。
自分の表情、飾らない自分
ありのままの今を客観的に見ませんか?
お問い合わせ・ご予約はこちらから
□■□■3ヶ月集中ボディケアコース□■□■
この春からスタートした新講座の
骨格ベクトレ×ヨガ・ピラティス
整えると動けるカラダになる90分
10月スタート
10月・11月・12月のツキイチ90分×3回
第3期募集開始いたします。
2024年残りの3ヶ月
ちょっとやってみませんか?
お問い合わせ・ご予約はこちらから
40代、50代になると「ちょっと笑っただけで尿漏れが…」
「子供といっしょに縄跳びできない」など
そんな悩みを抱える女性は少なくありません。
テレビや雑誌でよく紹介される
「骨盤底筋トレーニング」
を始めてみたものの、思ったほど効果が感じられない
なんて声も聞きます。
実は、尿漏れの原因は
単に骨盤底筋だけの問題ではない
ことが多いんです。
体全体の姿勢や腹圧(お腹の中の圧力)
が関わっているケースが非常に多いんです!
姿勢が崩れると、どうなるの?
姿勢が悪くなると、骨盤が前後に傾いてしまい、
本来の「体の支え」がうまく機能しなくなります。
猫背や反り腰、足を組む癖がつくと
骨盤底筋が正しく働きにくくなるんです。
腹圧が大切な理由
さらに重要なのが「腹圧」です。
腹圧はお腹の内側から体を支える力で、
これが弱まると内臓や骨盤が正しい位置に保てなくなり、
尿漏れや下腹のぽっこりが起こりやすくなります。
腹圧がしっかり機能していれば、
尿漏れだけでなく、腰痛や姿勢改善、さらにはスタイルアップにもつながります。
骨盤底筋トレーニングだけじゃ不十分?
骨盤底筋を鍛えることは大事ですが、
それだけでは問題解決になりにくいんです。
正しい姿勢や腹圧を意識して全体のバランスを整えることで、
自然と骨盤底筋も正しく働くようになります。
つまり、局所的なトレーニングよりも、
まずは
「姿勢を改善する」
「腹圧を高める」
ことに目を向けてみましょう。
これらを整えると、尿漏れだけでなく、
腰痛やぽっこりお腹、スタイルの悩みまで
一気に解決できるかもしれません。
ヨガやピラティスなどの全身を使った運動は、
このような体のバランスを整えるのにとても効果的。
無理なく自分の体を支える力を養うことで、
日常生活の動作も変わってきます。
気になる方はぜひ一度、
体全体を見直すアプローチを取り入れてみてください!
レッスンスケジュールを確認♪
公式LINEより気軽にご連絡ください♪