レッスンスケジュールを確認♪

 

 

□■□■新し自分に出会える!姿勢×写真 イベント♪□■□■

 

最近ご自身の写真を

プロのカメラマンに撮影してもらったこと

ありますか?

 

なかなか写真館にはいかないけど

今の自分を撮影してもらうと

ココロにもいいことたくさんです。

 

自分の表情、飾らない自分

ありのままの今を客観的に見ませんか?

 

 

今回は

フォトグラファーのよしみさんと一緒に

写真を撮るイベントをいたします!!!!

 

 

 

お問い合わせ・ご予約はこちらから

友だち追加

 

 

□■□■3ヶ月集中ボディケアコース□■□■

 

この春からスタートした新講座の

骨格ベクトレ×ヨガ・ピラティス

整えると動けるカラダになる90分

 

6月7月8月の0期

7月8月9月の1期

どちらも募集定員満席♪

 

2期 9月10月11月開催

こちら定員となりました。

次回の募集をお待ちくださいね♪

 

 

お問い合わせ・ご予約はこちらから

友だち追加

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

レッスンを伝える上で
 

 

1 胸椎の後弯をつくる

 

2 背骨の回旋をしっかりする

 

3 関節のギアを正しい方向へ

 

この3つを意識してプログラミングしていることを
お伝えしました。

そこで、2年ほど続けているセルフワークもあって

セルフワークと

動きの実践で身体の変化を感じています。


おススメ というか

体を変える基本のワーク2つ目は

背骨をトルネードのイメージ 回旋動作です。

 

名付けて

どんぐりコロコロ

です。

 

実は、同じような動作を

子どもが通っているこども園の

リズム体操で行っており

どんぐりコロコロのピアノの伴奏に合わせて

子どもたちは回旋動作を始めます。

 

 

背骨のひとつひとつの骨を

椎骨

といい

積み木のように積み重なっています。

 

 


 

 

 

骨の間には緩衝材になる

椎間板があり

骨と骨を小さい筋肉でつながっており

 

 

 

背骨が動くようになりますが

姿勢の崩れや加齢という要因で

背中が硬くなるとその動きに制限が生まれてしまい

本来の回旋動作ができなくなることで

体の動きも制限されて

機能が落ちてしまうので

 

 

回旋動作そのものをしやすくするため

 

そして

 

回旋動作をすることにより

細かい筋肉が動くことによって

背骨をしなやかに動かせるようにしていく

 

 

 

そうすることで

理想的な背骨にしていくために

この動きは基本ワークの中に入れています!!!

 

 

 

ちょっとした日常動作にも

 

捻る という動きが入っています。

 

 

なので基本ワークは

寝返りをゆっくり行う

どんぐりコロコロワークをしましょう♪

 

 

こちらバリエーションあります

骨格ベクトレのインスタアカウントに
(#骨格ベクトルトレーニング豊川で検索してね♪)

ライブでまるまるワークをしていくことにしたので

ぜひチェックお願いします♪

 

 

 

 

 レッスンスケジュールを確認♪

 

公式LINEより気軽にご連絡ください♪

友だち追加

 

 Flow bodywork スタジオでできること ヨガ・ピラティス・骨格ベクトルトレーニング
今のために10年後の自分のために
お気軽に、LINEよりお問い合わせくださいませ。