レッスンスケジュールを確認♪
□■□■3ヶ月集中ボディケアコース□■□■
7月8月9月の1期
残席0→(7/8 満席となりました!)
骨格ベクトレ×ヨガ・ピラティス
整えると動かるカラダになる90分
次回募集は8月に2期
9月スタート(9月10月11月)
を予定しております。
お申し込みはこちら
スタジオ公式LINE
暑い日が続きますね。
昨日、母が家の外の木陰の温度計を見たら
47度だったそうで。
発表されている温度と
私たちの身近な温度は誤差があって
下がアスファルトとか
空気がこもるといった様々な条件で
実際の温度とは
だいぶ誤差がありそうだな
と感じました。
で、レッスンでも話題になる
寝てる時の環境。
エアコンをずっとつけている
タイマーをかけている
寝る前まで冷やして、あとは扇風機
など
みなさんいろいろです。
日中のこの温度による疲労感や
けだるさを回復させるには
やっぱり大事なのは
【睡眠】
睡眠は、脳にはリンパ管がないので
老廃物を処理するのは睡眠なんです。
寝ている時に脳の細胞が縮み
脳細胞の隙間ができ、老廃物を排出する仕組みだそうです。
脳にとって睡眠が重要なのがわかりますね。
そして、その睡眠時に
さらに脳を休める方法があり
それは“478呼吸法”です。
20年ほど前にアンドルーワイル博士が
あらゆる医学的健康法から見つけ出した
究極のストレス解消術
といわれています。
これを睡眠する時にやって
脳疲労を解消し
この時期の疲労をしっかり回復させていきましょう。
”478呼吸法のやりかた”
まず息をゆっくり吐きます
そこから4カウントで鼻から吸って
7カウント息を止めます
(ヨガのレッスンでやっている呼吸の余白のようなイメージで)
8カウントで口から吐きます
これをくり返していきましょう。
呼吸をすると
自律神経のケアにもなり
カウントすることで呼吸に集中し
その今に集中することができます。
あくまでも自然呼吸で頑張りすぎない
ゆっくり行いましょう。
気候の変化は、特にこの暑さの
体のダメージは結構こたえます。
季節のものを食べて、ばてないようにしていきたいですね。
レッスンスケジュールを確認♪
公式LINEより気軽にご連絡ください♪