レッスンスケジュールを確認♪

 

□■□■3ヶ月集中ボディケアコース□■□■

【6月スタート0期 満員御礼】

骨格ベクトレ×ヨガ・ピラティス

整えると動かるカラダになる90分

 

 

 

こんにちは。

Flowのみきよです。

 

今日は、スタジオレッスンとオンラインレッスン

どっちがいいの?!

 

の件について私の考えを書いていきたいと思います。

 

全国的に緊急事態宣言が出て

そして業種的にも休業しないといけない

ということになった2020年。

その当時、ZOOMのことは知ってましたが

オンラインでレッスンなんて そう考えていて

うまく成立するのだろうか?

そんな風に考えていました。

 

しかーし、日常生活活動も著しく低下した

あの時期に

やっぱり、マット1枚でできるヨガやピラティス

そしてオンラインでも伝えれることがある!と

思って1週間の準備をいただいて

オンラインレッスンがお届けできるように

動いたことが懐かしいです。

 

当たり前が変わるってことを体験し、今は

オンラインのおかげでいろんなことが知れたり、学べる、交流できる

ようになった2024年。

 

 

まだオンラインに抵抗がある方もいらっしゃいますが

Flowでお伝えしているレッスンの

スタジオレッスン、オンラインレッスンの

メリットとデメリットをまとめてみたいと思います。

 

 

 

 

オンラインレッスンではZOOMを使い

レッスンをしています。

参加者は、スマホ、タブレット、パソコンと

それぞれのメディアを使っていらっしゃいます。

 

オンラインレッスン

メリット

・場所を選ばない 移動時間が不要になります。

・時間の柔軟性 自分のスケジュールに合わせてレッスンを選べます。

・プライバシー ほかの人に見られる心配がありません。

 

デメリット

・集中力の維持が難しい 自宅だと気が散ることが多い場合がある
・フィードバックが少ない 画面越しになるため細かい修正が難しい
・技術的な問題 インターネットの接続、危機のトラブルが発生することがある

 

スタジオレッスン

メリット

・直接の指導 フィードバックを受けられ、フォームの修正がしやすい

・集中しやすい環境 専用のスペースで集中できる

・コミュニティ感 ほかの参加者もおりモチベーションが高まる

デメリット

・移動時間 移動する時間がかかります
・スケジュールの制約 スタジオのスケジュールに合わせる
・プライバシーの欠如 ほかの参加者の目が気になる場合がある

 

 

image

 

オンラインレッスンと対面スタジオレッスン、

それぞれの特徴を理解し、自分に合った方法を選ぶことで、

より効果的にヨガやピラティスを楽しむことができます。

 

 

そして効果や成果を引き出すには

どっちじゃないといけないではなくて

自分に合ったレッスン形式を選ぶことが重要です。

それぞれのメリットを最大限に活かすことで、

より効果的に運動の成果を上げることができます。

 

 

そしてこっちじゃないといけない という

受け方はありませんので

オンラインレッスン多めで

たまにスタジオに行く

 

もしくは、

 

スタジオにってるけど

時間的に、日程的にオンラインの日がある

のように

 

使い方をミックスさせることにより

『運動を継続する』

ということこそが

日々の忙しさと健康のバランスを取るために

重要なことでもあるので

 

 

自分に合った参加の仕方

・ライフスタイル

・性格 など

 

 

を探求してくださいね。

 

 

 

 

Flowではあなたに伴走して

なりたい体を目指します。

今のために10年後の自分のために

軽やかになるカラダづくりしましょう。

 

 

 レッスンスケジュールを確認♪

 

ヨガ・ピラティスはこちら

友だち追加

骨格ベクトルトレーニングはこちら

(主に骨格ベクトレの情報を流しています)

友だち追加

 Flow bodywork スタジオでできること ヨガ・ピラティス・骨格ベクトルトレーニング
今のために10年後の自分のために
お気軽に、LINEよりお問い合わせくださいませ。