今日はバレンタインですね
昨日、中国語教室で聞いたのですが
中国語ではバレンタインデーを「情人节」というそうです。
さて、バレンタインデーにはつきものの
チョコレート
もらうのも、あげるのも
幸せな気分になりますよねぇ❤️❤️
そんな
チョコレートの原料である
カカオは
近年はスーパーフードといわれていていて
特に老化予防として、注目されていますね!
カカオには
身体のサビを予防してくれる
抗酸化性に優れたカカオポリフェノール
が多く含まれいます。
他にも
マグネシウム、カルシウム、亜鉛、鉄、食物繊維など、約300種類の豊富な栄養素があり
まさにスーパーフード!
エイジングケアにとって嬉しい作用は
血管を広げ
血流を良くし
肌の老化を防ぎ
アレルギーの改善
脳の認知機能を高め
記憶力向上
便通改善
ストレス緩和
などなど
老化予防の効果があるようです!!
チョコをたべると「恋しているかのような幸せな気分になる」といわれますが
それは、カカオに含まれるフェニルエチルアミンといわれるホルモンの働きだとか。
本来カカオはまさに媚薬だったそう。
そういう気持ちにさせてくれるのも
若返りのひとつになりますよね
また、
集中力を高め感性を研ぎ澄ます効果もあるといわれ
古代マヤ文明においては
神々の食べ物とされ
儀式や薬として珍重されていたそうです。
今は砂糖と混ぜられて
嗜好品とされていますが
本来はとても貴重で神聖な食べ物なのですね。
近年は女性が男性に贈るもの
というより
自分のためのご褒美に
質のいいチョコを買い求めるという方も多いです。
この神聖な食べ物の素敵なチカラを
ゆっくり口の中で噛み締めて
召し上がってくださいね。
そうそう
言わずもがなですが。。
老化予防を期待するなら
カカオ成分が72%以上の
多いものを選びましょう。