【暮らしの養生】「処暑」深い呼吸を取り入れて | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!

令和3年8月23日

こんにちは!

ココロもカラダも心地良い養生の暮らし方
漢方養生サロンflow 宮垣よしえです
わたしのプロフィールはこちら


お越しくださり、ありがとうございます

食べて痩せるダイエットサポート始めました

 

 

暦の上では今日から処暑

 

 

おはようございます

暦の上では「処暑」となり

暑さもひと段落ついたという季節です。

 

そして七十二候では「綿柎開(わたのはなしべひらく)」

「綿の実が開いて、ふわふわした綿が現れる」という意味だそうです。

 

綿という言葉から

柔らかいやさしい雰囲気の季節になった、という感じかな

身も心もいよいよ穏やかモードへシフトです!


 

 

この時期のおすすめ養生

 

この季節におすすめ養生が「深呼吸」

 

特に朝は「いい気」でいっぱい!

少し早く起きたら、窓を開けるか外に出て

胸いっぱいに「深い呼吸」を心がけてみてくださいね。

 

夏バテで「やる気が出ない~」という時こそおすすめです(^▽^)/

 

 

 

 

というのも

秋は「肺」という臓器や機能に影響が出る季節。

 

しかもマスク生活も長くて「思いっきり呼吸をしていない」

という方も多いですよねー😷

 

 

なのでどんどん「肺」のチカラが弱ってきていると言われています。

 

 

「肺」の役割

 

漢方では「肺」の役割は

・呼吸器としての働き

・「気」や「水分」を身体に巡らせる働き

・身体の表面にバリヤを張り外邪からまもる働き

などがあり

 

 

そして「呼吸」から「清気」という「気」を補いますし

また、呼吸による横隔膜の動きによって全身の「気」を巡らせる働きがあります。

 

夏バテの時は呼吸も浅くなっています。

いま一度「深い呼吸」を心がけてくださいね。

 

 

 

実は深呼吸とダイエットにも深いかかわりがあるんですよ
これは次回に~

 

 

 

 サロンも感染予防対策をしております
ご予約お待ちしております!

京都御所南プライベートサロン
 
完全予約制・女性専用
京都市中京区堺町二条上がる 

公式LINE登録でお得!
漢方養生やダイエット

講座の情報もいち早くゲット!
☟☟

 友だち追加 

サロン営業日はこちら
ご予約お問い合わせフォーム
施術メニュー
アクセス
❏℡ 090-8148-7854
❏mail kampocafeflow@gmail.com
Facebook   ❏Instagram

flow