甘いものを我慢するのではなく、選ぶものが変わってくる | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!

 今日はすごく開運日ですねー

一粒万倍日

ライオンズゲートが最大に開く

新月

 

古いこだわりや執着を手放したり

身辺の片付けをしたり、

 

新しいエネルギーが入る余地を作るといいそうです。

 

すごくパワフルな日になりそうです!!

 

 

 

おはようございます

ココロもカラダも心地良い養生の暮らし方
漢方養生サロンflow 宮垣よしえです
わたしのプロフィールはこちら


お越しくださり、ありがとうございます
 

身体からの声とは?

 

昨日の夕方は久しぶりに「Facebookライブ」をしました!

 

 

 

とっても楽しかったですよー♪
玲子さんの今取り組まれている「お母さんのための読み聞かせ講座と簡単薬膳」のお話をお聞きしました
 
とてもいいお話なので是非
 
 
 
 
さてさて、今日の内容は
それとは別に友達のライブ配信を拝見していて
そうそう!それ大事!って思ってことがありました。
 
 
「心が求めるものを(欲しいと思うもの)を
食べたいなら我慢せず、食べた方が身体にはいい」
というようなお話でした。
 
 
 

暑いなら暑いで冷たいものを

寒いなら温かいものを

食べたくなりますよね~

 

 

 

そういった何を欲するかという「感覚」が私たちには備わっているので

その心の声を無視して

 

 

「○○が身体に良いから、食べたほうがいい」

「○○は良くないから、食べたらあかん」

 

という情報に振り回されて
辛い我慢をしてしまうというのはよろしくない



これね、本当に、まったくその通りなんですよ。

 

 

 

 

 

 

でね、

そこで大事なのは

 

 

 

その「心の声」の質、というか、その内容なのです。

 

 

 

 

 

「デザート食べた―い」「スナック菓子食べたーい」「アイスクリーム食べたーい」

 

と心の声が言うから、といって無制限に食べてたらどうなりますやろ??
 




そしてその声は「ほんとうにあなたの身体が求めている声」なの??

 

 

 

 

ってちょっと考えてみて~(・_・D 

 

 

 

 

 

ある勉強会で

(ここでいう甘いものは砂糖を使ったものと意義しています🍰)

 

 

 

人の身体は本来「甘いもの」を求めないものなので、

ある意味、甘いものが欲しいのは異常であるそうなのです。

 

 

 

ついひと昔前は甘いものは超~ぜいたく品🍩

 

スイーツやお菓子をこんなに自由に食べられるようになったのは、つい最近ですよね


経済成長であると言えばそうなので、ありがたい世の中ですけれどね。

 

 

 

 

 現代の人の食事には、添加物、人口甘味料のものがあふれている。

 

そのせいで腸内環境も乱れている。

 

 

 

それが

人の本来もっている「選ぶセンサー」を奪ってしまったそうなのです。

 

 

 

人には元々動物と同じく

身体の調子に合わせて「からだに入れる食べ物」のセンサーが備わっていて

「食べるべきもの」「食べてはいけないもの」

を自然に「選ぶ」ことが出来るのだそうです。

 

 

例えば「お野菜食べたいなーセロリ食べたいなー」と思えば、身体がビタミンやミネラル足りてないと察していたり。

 

 

「お肉食べたいなー」と思ったら、身体が血を欲しがっていたり。

 

 

暑いなーと思ったら清熱するお野菜を欲したり。

 

 

 

 

って、身体の方が「脳」にお知らせしてくれる機能が備わってます。

 

 

 

 

腸内環境も「食べたくなるもの」にとっても影響していて

 

 

腸内細菌の善玉菌が多いと、善玉菌の餌となる

食物繊維のもの、例えば

わかめやひじきなどの海藻類

しいたけやエリンギなどのキノコ類

さつまいもなどのイモ類などなど

が、自然と食べたくなる。

 

 

 

腸内細菌の悪玉菌が多いと、悪玉菌の餌となる

ジャンクなものが食べたくなる。

 

のだそうですよ❗️

 

 

 

 

身体の中の状態や環境が整っている人は

身体をいい状態にするために

 

自然と選ぶものが変わってきます。

 

栄養素が摂れるもの

身体をいじめないものを

 

 

自然と選ぶようになってきます。

 

 

 

 

なので

欲しいものを欲しい分、食べていても

身体の本来の機能

「消化 吸収 排泄」がちゃんと出来る身体になる。

 

 

つまり

「心の声」が自分のために何を選ぶべきか

になるということです。

 

 

「スナック菓子食べたい」

から

「ナッツ食べよ」

 

 

 

「アイス食べたい」

から

「フルーツ食べよ」

 

 

 

と、心の声が自然とそうなるといいですねー

 

 

 

 

 

思い出したのが。。

古くからの友人で、とってもスリムな方がおられてね、

 

その友人は昔から3食はご飯、おかずをきちんと食べはるんです。

 

でも、全然甘いものは食べないんです。

ランチの後のデザートだって🍮一人だけ食べなかったんですね、

 

 

その時のわたしは友人に

「甘いもん食べへんなんて!人生損してる!!」と言うと

 

友人は「別に、欲しくないんやもん」と。

 

 

今から思うとその友人大正解!

ですよね

 

 

彼女は

ご飯もおかずもちゃんと食べていて、身体に必要な栄養とっているから、お米で炭水化物もちゃんと満たしているから、別に甘いもの欲しく思わない。

 

 

 

甘いもの欲する人は

大体、ご飯をちゃんと食べていない人が多いそうです。

 

 

はい!それ!わたしです😅

 

 

だって、そういった身体のメカニズムを知らなかったから。。

 

 

食べてないのに、なんで太るの?って。。

 

 

 

 

 

知った今では、まだまだですが

随分と心の声も変わりました!

 

 

もちろん、たまに甘いものも食べますし🍦

ビールだって🍺美味しい〜って飲みます。

 

 

 

 

でも、それが身体に与える影響を知っているから

その後のケアをすることができる。

 

 

 

 

栄養と身体のメカニズムを知ることは

本来の自分になること。

 

 

心の声さえ、変えてくれます。

 

 

 

 

人は弱いから、ついつい甘いものや、不摂生してしまうもの。

 

 

その時

自己嫌悪で落ち込んでしまうのか。。😱

 

 

 

もしくは

そのあとどうケアしたらいいかが分かると心の持ち方も全然違います。

 

 

 

 

 

 

「食べて痩せるダイエット」は

甘いもの我慢するダイエットではないです!

 

甘いものが欲しくなくなる身体にシフトさせていけばいいだけなんですよー

 

 

 

是非是非、ご一緒に学んで

ダイエットから卒業しませんか?

 

 

 

 
 サロンも感染予防対策をしております
ご予約お待ちしております!

京都御所南プライベートサロン
 
完全予約制・女性専用
京都市中京区堺町二条上がる 

公式LINE登録でお得!
漢方養生やダイエット

講座の情報もいち早くゲット!
☟☟

 友だち追加 

サロン営業日はこちら
ご予約お問い合わせフォーム
施術メニュー
アクセス
❏℡ 090-8148-7854
❏mail kampocafeflow@gmail.com
Facebook   ❏Instagram

flow