先日、第二回目の【養生茶の会】を開催させていただきました。
【養生茶の会】は、とあるお客さまのリクエストで始めました。
以前に開催していた漢方養生カフェに何度か参加してくださっていて
漢方養生カフェでは、毎回テーマに沿った漢方茶をお好みでブレンドしていただいていたのが、とっても楽しかったとの事。
そしたら、また作ってみられますか?
ということで【養生茶の会】をさせていただくことにいたしました
まずは簡単な気血水体質チェックで、ご自分の身体の傾きを知っていただき
見た目や香りを嗅いだり
ご自分の感性も使ってお茶をブレンドしていただきます。
ご自分の感性も使ってお茶をブレンドしていただきます。
香りを嗅ぐのも、結構自分の体調や体質によって違ってくるんです
今回ご参加の方も香りの好き嫌いが見事にご自分の体質に沿っていたのを体験くださいました。
そういったことで、ご自分の身体の声を聴くこともできます。
そういったことで、ご自分の身体の声を聴くこともできます。
この自分で選ぶ、という工程がとっても楽しくて
あれも~これも~入れたいな~
とても楽しそうです♪
あれも~これも~入れたいな~
とても楽しそうです♪
これには何がいい?
もちろん私もアドバイスをさせていただきますよ~
素敵なチョイスです♡

10時の部には、久しぶりにお会いしたお会いするだけで癒される素敵な女性がお越しくださいました。
以前に漢方の学びもされていたので、ご自分の体質もご理解されていて、素材を選ぶのも早かったです。
色々身の回りに変化がおありだったので、補気して元気になっていただきたいです!

10時の部には、久しぶりにお会いしたお会いするだけで癒される素敵な女性がお越しくださいました。
以前に漢方の学びもされていたので、ご自分の体質もご理解されていて、素材を選ぶのも早かったです。
色々身の回りに変化がおありだったので、補気して元気になっていただきたいです!

11時30分からは
今回初めてご参加くださった仲良しのお友達同士がお越しくださいました。お話のやりとりがテンポよく、私もついつい引き込まれて楽しんでしまいました。
漢方のことにもご興味くださり
是非漢方の世界に足を踏み入れていただきたいと思っています!
お二人とも、お茶のセレクトが抜群でした!
すごくキレイな色で美味しそうでした
いい時間でした~と、喜んでくださってうれしかったです♡ご遠方からありがとうございました
すごくキレイな色で美味しそうでした
いい時間でした~と、喜んでくださってうれしかったです♡ご遠方からありがとうございました

午後の部は、私の尊敬している大先輩でもあり、師匠でもあり
お二人とも大の仲良し~
一緒にお茶を飲んでおられる時、すっごく楽しそうでほのぼのしました♡
お茶を作られているのもすごく楽しんでくださり
スイーツもおいしい~って言っていただけました!
そして翌日にはこんなLINEをいただき
よもぎの足湯にこんなに喜んでくださいました!
一緒にお茶を飲んでおられる時、すっごく楽しそうでほのぼのしました♡
お茶を作られているのもすごく楽しんでくださり
スイーツもおいしい~って言っていただけました!
そして翌日にはこんなLINEをいただき
よもぎの足湯にこんなに喜んでくださいました!
「養生足湯カフェ」に名前変えようかしら~(笑)
【養生茶の会】ご参加のみなさま全員が口にされたのが
「至れり尽くせり~」という言葉でした
お茶を作っていただいたのはご自身なのですけれど(笑)
そのお茶をゆったり飲みながら
よもぎをじっくり煮だした足湯に浸かってほっこりとしていただき
お茶を作っていただいたのはご自身なのですけれど(笑)
そのお茶をゆったり飲みながら
よもぎをじっくり煮だした足湯に浸かってほっこりとしていただき
薬膳スイーツを召し上がっていただきました。
ご参加くださった皆様
楽しんでいただけて私もうれしかったです~
そうそう今回のスイーツ写真は撮り忘れてしまった
黒胡麻餡の白玉団子汁をお出ししました。
中国では温かいスイーツとして定番の芝麻湯圓(じーまーたんゆえん)です
今回は芝麻湯圓に桂花醤(キンモクセイのシロップ)をかけてお出ししました。
ご参加くださった皆様
楽しんでいただけて私もうれしかったです~
そうそう今回のスイーツ写真は撮り忘れてしまった
黒胡麻餡の白玉団子汁をお出ししました。
中国では温かいスイーツとして定番の芝麻湯圓(じーまーたんゆえん)です
今回は芝麻湯圓に桂花醤(キンモクセイのシロップ)をかけてお出ししました。
黒胡麻で補腎やエイジングケア
桂花は身体を温める効果もあります
桂花は身体を温める効果もあります
写真を探していたら、五年前にアップしたものがありました。
大体こんな感じ~です
ちなみに、桂花醤を使うのは香港流らしいです
大体こんな感じ~です
ちなみに、桂花醤を使うのは香港流らしいです
この季節は温かいスイーツがいいですよね
コロナのおかげか、入れ替え制にすることで
ゆっくり足湯もしていただける時間がとれました。
お日にちのリクエストお待ちしています!
お友達同士でも、もちろんお一人でもご参加お待ちしていまーす
詳しい内容はこちらからご確認くださいね
お友達同士でも、もちろんお一人でもご参加お待ちしていまーす

詳しい内容はこちらからご確認くださいね
❏サロン施術メニュー
❏公式LINE ☜ご予約が便利です!是非ご登録お待ちしてます
QRコード
❏ご予約状況はこちら
❏ご予約お問い合わせ専用フォーム
❏アクセス
❏定休日 火、水、木
❏営業時間 10時~19時
❏お電話(携帯) 090-8148-7854
*留守番電話にお名前ご用件をお話くださると折り返しかけさせていただきます
❏メール(携帯) flow-of-7@ezweb.ne.jp
❏メール(PC)kampocafeflow@gmail.com