先日公式LINEで送ったメッセージの中で
私が心がざわついた時リセットするのにお香をたきます。
お気に入りは薫玉堂の堺町101と三室戸の蓮です
というようなことを書かせていただいたんです。
そしたら
「薫玉堂さんいいですよねー音羽の滝もおすすめですよ」
「私は松栄堂さんの堀川です」
「香彩堂の蓮のお香が好きです」
「香道に興味があるので、今度ご一緒にいかがですか?」
などと、数人の方からご返信をいただきました🙏
お香お好きな方多いですよね〜
3月に塗香作りをしてきたのですが
香りというのは「邪」を寄せ付けないそうなのです。
もちろんそれだけではないのですが
「香」は「気」とすごく関係していて、
アロマにご興味のある方はよくご存知ですが
嗅覚は脳の本能を司る大脳辺縁系に渡り
快、不快という情動や記憶に直結します。
『ちなみに「情動」とは
(心理学用語)怒り、恐れ、喜び、悲しみなど、比較的急速に引き起こされた一時的で急激な感情の動きのこと、比較的短期の感情の動き Wikipediaより』
香りをかぐ事で感情もある程度はコントロールされるので
もちろんお香でもアロマでも食べものなどでもなんでも⭕️なので、
「好きな香り」を決めて、それを嗅ぐことで
「心が落ち着く」と自分でインプットしておくと
不思議とザワザワしていてもリセットすることができます。
香りはその時その時で変わると思います。
次男を亡くして、精神的にどん底にいた時は
「ネロリ」という精油に随分と助けられました。
ここからアロマに興味を持ちました
何の香りが好きなのか、
またその時にどんな香りが好きと感じるのかで、
その時の自分の心理状態や体調を知る事も出来るそうです。
過去や未来など、もっと深く掘り下げる事も出来るそうです
香りはとても興味深い分野ですね。
私もまだまだ学び足りないので、
これからも興味を持って学んでいこうとおもっています。
ご予約お待ちしております
❏メニュー
❏公式LINE ☜ご予約が便利です!是非ご登録お待ちしてます♡
❏ご予約お問い合わせ専用フォーム
❏アクセス
❏定休日 火、水、木
❏お電話(携帯) 090-8148-7854
❏メール(携帯) flow-of-7@ezweb.ne.jp
❏メール(PC)kampocafeflow@gmail.com