【おすすめ本】まんが養生法 | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!

今日は春の嵐!
雨風が強く、一気に桜も散ってしまうほどです


おうちで過ごすのに、やっぱり読書はいいですよね。



今日はこんな本のご紹介



まんがといえど、侮れません!
かなり文字数多いです(笑


ガッツリした内容がというのがもくじだけでも分かりますよね〜



初心者向けというより、少し学んでいて
こんがらがっているところが、図解で見ると
はーなるほど!って思ったりします。


私も中医学を学びたての頃、まんがシリーズを教えていただいて色々読んだのですが
はっきり言って分からんかったです


「まんが黄帝内経」に至っては

数年前に古典勉強会で黄帝内経を学んでから
やっとまんがの内容もなるほどーっと少しは分かったのでした。
「あーこれまんがで見たアレやったんやー」って。


元々、理解が悪いというのもあるかもですけど😅


私なんかは視覚派なので、文字ばかりはちょっとしんどいけれど、図解があるので読みやすいです。


例えば昨日書いた経絡のことも、割と理解しやすく書いてあります。


是非、お手元に一冊あれば楽しいと思いますよ!


まんがシリーズは私もひととおり揃えてます。