癒しのあったかアイテム、米ぬかホットピロー作り「キッチンみのり」さんにて | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!

昨日はキッチンみのりさんにて
手作りホットピローの会でした

ホットピローは米ぬかをベースに繰り返し使える温カイロ。
じんわりと優しい暖かさが手放せなくなるあったかアイテムです。


去年に引き続きお声をかけてくださり嬉しいです♡

10名の皆さまにご参加いただきました
中には前回参加してくださり、今回もご親戚に贈りたいとご参加くださるかたもいてくださいました照れ



⏬ みんなで作ったホットピロー


さて、こちらはお料理教室ということもあり、 
米ぬかを炒るところも体験していただきます。
大きな鍋をスタンバイ


カバーは今年は花柄やいろんな柄をご用意


まずはカバー作りから、
黙々とチクチクしていただきました。

裁縫苦手とおっしゃる方も、プロのかたも!


手縫いは久しぶりですか?
とお聞きすると、大半の方が手を挙げておられました😉


カバーが縫えたら
中身作り

今回は8種類の生薬粉やスパイスパウダー
お好みで入れていただきます。


そして米ぬかをひたすら炒る
焦げ付かないように、木べらで丁寧に。

今回はいりぬかを使いましたが
生ぬかを使う場合は20分ほどじっくり炒ってくださいね。


炒りたてのぬかはふっくらホワホワ、しっとりととっても気持ちいいんですよ!

手についたぬかは手に刷り込んたら、しっとり!


炒ったぬか、粗塩やスパイスを内袋にいれて、
そしてカバーをかけて出来上がりです!


皆さま、お疲れ様でした

そして公実さんの美味しいスイーツタイム♡
カボチャの汁粉と、ミルクプリン!
さすが!美味しかったです♡

最後に皆さまのお話を聴かせていただいたのですが、
ご自分の癒しはもちろん
ご主人やご親戚にプレゼントするとおっしゃる方もいてくださいました。


ホットピローは
ただの癒しだけではなく、
部分的に温め、血行を良くしていくことで
辛い症状を緩和していくことも可能な療法を利用したものです。

ご愛用くださると、健康にもお役に立てるアイテムだと思っています。



来週19日は巡りごはんいろはさんでの開催です。
こちらも美味しい薬膳お粥付きです!

お会いできるのを楽しみにしております♡