漢方茶ブレンダーのマイ八宝茶 | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!



{D4BF255C-48F0-4FFC-A2C3-BC5B243D8D71}


八宝茶をいれてみました。


八宝とは「たくさんの、盛りだくさん」
などの意味があって



いろんな素材が8種類も入ってますよ〜というお茶です。



ただ適当に入ってるわけじゃなく

効能はもちろん、眼にも鼻にも味覚も楽しませてくれるお茶なのです。




なので
視覚的には、開く姿が美しいお花の素材とか、
ナツメやクコの実など赤い実がよく入ってます。


嗅覚的にも玫瑰花(ローズ)や茉莉花(ジャスミン)や、香りのいい中国緑茶葉、

ドライフルーツや氷砂糖などで甘みもつけたりすると、それも食べられるのでスイーツ感覚もあって、最後まで変化を楽しめます。



おもてなしやリラックスタイムにぴったりの
とっても優雅なお茶なんです。


中身の素材はコレ!といって決まっているわけではなくて、そのお店のオリジナルであったりしますが


ナツメ、クコの実、龍眼肉、菊花、玫瑰花などはよく入ってるようです。


私もよく気分に合わせたマイ八宝茶をブレンドしてみます。




今回は高山茶、ナツメ、菊花、玫瑰花、茉莉花、クコの実、松の実、氷砂糖をブレンド。

もう香りからしてうっとりです♡



朝から中国歴史ドラマを観ていたので
久しぶりにこの本、今日読み返しています。




コロナに負けるな!
おうちじかんを楽しもう