【満席となりました】漢方養生カフェ〜春の養生~解毒(デトックス)編&漢方コーディアル作り | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!


こんにちは!京都から「暮らしの中にプラス漢方養生」をお伝えするセラピスト宮垣です


2017年1月からサロンを移転いたしました


お待たせいたしました!
久しぶりの漢方養生カフェplusのご案内です


今年から、毎月開催ではなく年に四回、巡る季節ごとに開催させていただくことになりました。

その分内容をぐっと充実!
初心者の方も、漢方学ばれている方も、
がっつりしっかり学んで、たくさん持って帰っていただきたいと思います!




第19回目となる【漢方養生カフェ】のテーマは

「解毒力(デトックス)」


漢方では春は「解毒」の季節です。



これからどんどん温かくなる季節は、冬の間に貯まった身体の中のいろいろが(いろいろてなんやろね~(* ´艸`))
むくむくっと動き出し、本格的に「解毒」がすすむ時期になります。

その解毒が、春を過ごしにくい原因になっていることもあるんですね~

花粉症などのアレルギー、また五月病などの精神的な面でも・・
それは何故なのでしょう。

・・なども漢方理論で紐解いていただきます。



また体質チェックによりこの時期に最適な養生法を教えていただきますので
即実践!してくださいね



今年の季節の漢方養生カフェを担当してくださる「養生講師」は・・
漢方講座で大人気の堀山徳子先生

私も尊敬してやまないとても素晴らしい先生です



講義は面白くてわかりやすくて、ぐぐっと引き込まれていきます

去年も漢方養生カフェに来ていただき、また是非呼んでほしい!というご要望を多数いただきました!

{C06130C4-7894-4552-89F6-453E26EDB36A}
去年8月の漢方養生カフェでの堀山先生
わかりにくい漢方理論をわかりやすく紐解いて説明してくださってます

笑をとるのも忘れてはりませんウインク

{B3716232-B9F6-4479-B128-55BD79BCB0BA}
実際に参加者さんの身体に触れてみたり、舌を診たり
丁寧に教えてくださるのも、こういったアットホームな会ならではです(^^)



今年の漢方養生カフェはこの四回を堀山先生に担当していただきますので、トータルに学ばれますと季節の養生を制覇できますね


是非、季節の養生マスター目指してください!!



難しい中医学も面白いですが、本当に必要なのは
日々の暮らしの中で実践できる養生法です


もちろん講義内容は真面目なので、漢方学びも充実しています。

ぜひ、漢方の知恵、季節ごとの養生法を身につけていただき、ご自分はもちろん、ご家族、お友達、周りの方々が健康で暮らせるようなお手伝いをして差し上げてくださいね。


一人でも多くの方に笑顔になっていただく、、
それがお伝えする私たちの願いです
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°





そして今回は「漢方コーディアル」もご一緒に作ってみたいと思います。



コーディアルとは、甘いシロップなどにハーブやフルーツを漬けたノンアルコール濃縮飲料のこと。

エキナセアなどのハーブコーディアルが有名でイギリスが発祥の健康飲料で海外では医薬品としても扱われるそうです。

そのコーディアル、結構簡単に手作り出来るんです。


売り物のような本格的作り方ではないかもしれないので、あくまで「コーディアル風」になりますが・・
色々な和漢薬草とフルーツなどを使って作ると結構美味しくて飲みやすい~

漢方茶が苦手な方もこれいいんじゃないかな?と思います。
是非、ご一緒に作りましょう~!

素材は何にしようかまだ決めてませんが、お楽しみに♡

もちろん作ったコーディアルはお持ち帰りしていただきます、是非養生にお役立てくださいはにわ



最後は講師を囲んでの漢方茶と薬膳スイーツで漢方茶
思う存分質問してくださいね!

{21D872DD-09BB-4CB9-B2A0-1DC9749BE26A}
写真は以前の薬膳スイーツ


学べて楽しい講義が今から楽しみですカナヘイうさぎ


お申込み、ご案内はdowndown


【漢方養生カフェ~春の養生~解毒(デトックス)編&漢方コーディアル作り】


【日時】 3月17日(金)13時~16時

【場所】 Tutti casa 京都市右京区山ノ内 アクセス

【内容】① 春の養生についての講座、セルフケアなど 
    ② 漢方コーディアルづくり 
    ③ 講師を囲んで漢方茶会 薬膳スイーツ

【参加費】 8,000円(すべて込み、事前のお振込みとなります)

【お申込み】専用お申込みフォーム




講師の漢方養生サロン如月 堀山徳子先生


*1971年生まれ、大阪市在住
*セラピスト
*2016年2月24日『推拿と漢方養生茶*漢方養生サロン 如月*』をスタート
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
大学卒業後、大手百貨店に入社。
接客販売、商品政策・企画、店舗政策、マネジメントに携わる。
大好きな百貨店に15年勤め、夫の海外転勤と同時に退社し、一緒に台湾へ。
初めての専業主婦に戸惑いながらも、台湾生活5年間で漢方と出会い、その自然の理に適った考え方に深く共感し、勉強を始める。
台湾では4年間、足部反射区健康法、経絡、ツボを、日本に帰国後、漢方理論を基礎から学び直し、中国の医学療法である推拿(スイナ)を学ぶ。
2013年から2年間、大阪北堀江の「漢方カフェ花凛堂」にて講師として約200名のかたに漢方と漢方茶のレッスンを実施。
2016年2月末から、「ボディケア(推拿と漢方養生茶)」と「漢方養生講座」のサロン活動を始める。
同年4月から薬日本堂漢方スクール大阪校の講師を始める







施術メニューこちら
営業日及び空き状況はこちら
ご予約お申込はこちら


今日もブログをお読みくださりありがとうございました
ではまた(´∀`*)ノ
京都から「暮らしの中にプラス漢方養生」*スイナ、アロマ、よもぎ蒸し、漢方茶で漢方養生をお伝えするセラピスト宮垣でした


漢方養生サロンflow

女性専用

完全予約制
 ■ご予約お問い合わせォーム
■施術メニュー
■ご予約状況

■お電話(携帯) 090-8148-7854(日中は出られないことがありますので留守番電話にメッセージをお入れ頂きますようお願いいたします)
■メール(携帯) flow-of-7@ezweb.ne.jp
■メール(PC)kampocafeflow@gmail.com
アクセス クリックでアクセス詳細ページへ飛びます
家:京都市右京区山ノ内宮脇町15-1 京都装飾ビル608号 




右京区、鳴滝、山ノ内、太秦、御室、高雄、周山、京北、京都市内全域、中京区、西京区、下京区、北区、上京区、左京区、南区、伏見区、山科区、大津市、草津市、大阪府などからお越しくださっています

フェイスブックのお友達リクエストも大歓迎です(*^^*)一言メッセージくださいね
宮垣 よしえ | バナーを作成