春先の落ち着かなさ | 地味な変わり者のひとりごと

地味な変わり者のひとりごと

会話では聞き手に回りがち。
人は自分の話にはそれほど興味がないと気づいた。
でも自分のことを話したくなることもある、ということでブログを始めてみます。

なんだか気の晴れない日々です。季節の変わり目だからか。最近夕飯をオートミールで済ませることが多くてタンパク質や鉄分の摂り方が足りないのか。

 

春が近いので、夢の暴走も始まっています。今朝は自分ではない人として気球を操縦していました滝汗 火曜の朝は夢の中で「これぜったい明日の仕事に響くでしょ...」とか思いながらお酒を飲んでいてびっくり。ハードリカーはもう10年くらい飲んでいないのにウィスキーをやってました滝汗滝汗

 

仕事でもちょっとモチベーションが下がること(ばかばかしい納得がいかない仕組み)があったので、近々ボスと話さないとなと思います。

 

 

運動は、月・水とフィットネスルームでクロストレーナー、そして火曜にバレエでした。2週間前に自転車のタイヤに空気を入れて以来また左手首の調子がいまいちなのでマシンでの筋トレは休みました。

 

木曜日はまっすぐ帰ってきたのですが、バレエダンサーがYouTubeにあげている全身の筋トレを家でやってみました。25分弱、マットの上で次々といろんな運動をやっていきます。サーキットトレーニングやピラティスでやったことのある動きもけっこうありました。序盤のレッグレイズ(足上げ腹筋)でいきなり結構苦しくなりましたが全部ついていけましたグッド! これは続けられそうです。

 

バレエは行き帰りに結構時間がかかるし、今すぐレッスンの回数を増やすというのは現実的ではないので、まずは自分でできる体づくりをもう少しやって、週一のレッスンをより充実させてみようと思います。

 

この手のワークアウトでは、Maria Khorevaさんの動画が最強だと思うのですが、彼女は筋力も柔軟性も超人的なので、一般人向けにアレンジされていない、彼女自身にとって運動になるワークアウトは難易度が高過ぎます。今回も、念のため彼女の動画もちらっと見てみましたが見ているだけで冷や汗が出る感じなのでそっとページを閉じましたお願い

 

宇宙人  宇宙人  宇宙人

 

金曜の晩(昨晩)は市内にある音楽学校の演奏会に行ってみました。登録しているけど一度も参加したことのないmeet upのイベントで、ピアノの演奏を聴きに行こうというものがあったので行ってみることにしました。meet upで来た人は30人くらいだったと思います。初めての人より、すでにそのグループのイベントに何度か来ていて顔見知り、という人が多そうでした。金曜の夜でくたびれているし、気分が沈んでいるので私はぐいぐい入って行くことはできなかったけど、たまたま近くにいたフランス人女性と少しおしゃべりしました。彼女はオペラが好きだそうで、この国は政府の補助があるからチケットが他所にくらべて手頃な値段だと言っていました。

 

会場の前で待っていたら、学生さんが「人が多いね〜ラブ」と言っていました。せっかく演奏するなら聞き手が多い方が嬉しいはずですよね。ホールのドアにプログラムが貼られていたので写真を撮りました。

 

 

演奏が始まる前の挨拶で、左上のベートーベンは病人が出たためキャンセルになったこと、ブラームスとアマンダ・レントヘン=マイエルの順序が入れ替えになったという案内がありました(説明を受けるまで矢印の意味がわかりませんでした笑い泣き)。

 

流れは、ピアノ四重奏→ピアノ連弾→ピアノとバイオリンの二重奏→ピアノ四重奏で、最初の四重奏の弦がちょっと不安定で心配になりましたが、なかなか楽しめました。最初の四重奏と連弾で登場したピアニスト(柔らかく、きらめきのある音色)、二重奏のバイオリニスト(テクニックが安定しているので安心して感情の旅に出られる)、最後の四重奏のチェリスト(ピチカートが素晴らしくて以後ずっと注目してました)に特に惹かれました。

 

一番盛り上がったのは、連弾の2曲目だったニコライ・カプースチンのシンフォニエッタOp.49の序曲です。ジャズ/ポップスっぽさもあるとても元気な曲で、後からソ連の作曲家と知り意外に思いました。大体のソナタは全楽章で30分くらいかかるので、5分の演奏ですぐ拍手して反応を伝えられるのは、クラシック慣れしている聞き手でも嬉しいよなと思いました。

 

序曲は最初の5分ほどです

 

音楽学校ではこのような演奏会を時々やっているようなので、ウェブサイトを時々チェックしてまた来ようと誓いました。音楽はいろいろ好きだけど、クラシックならピアノか少人数の室内楽が一番好きなので今回は特に自分好みの内容でしたラブラブ

 

その後、meet upの人たちは食事に行ったようです。私は帰り道が長いし初めましての人たちとおしゃべりする元気はなかったので帰りました。

 

演奏会が終わった後に

 

今日はいつもの土曜日でした。最近、この家のことやらを次々に片付けていく土曜が結構好きです。日曜日のto doを少なくするために土曜にいろいろやるけど、日曜日になるともう翌日が月曜だという現実があるので、忙しない土曜日のほうが幸せなのかもしれません笑い泣き