車の買い換え!ドイツで白は不人気だけど・・ | 向坂留美子のサロネーゼ ダイアリー♪ from 世田谷

向坂留美子のサロネーゼ ダイアリー♪ from 世田谷

今注目のアーティフィシャルフラワーとインテリア/美生活サロンが人気です!
(田園都市線駒沢大学駅徒歩5分)

 

image

 

今の車も、もうすぐ10年・・以前と違い、そんなに車に乗ることがなくなり・・

(駅まで5分で、渋谷や表参道なら10分以内に行けてしまう便利さもあり・・)走行距離も3万キロにも満たなくて、まだまだ乗れそうではあるのですが・・

10年超えると、ガクッと下取り価格も落ちそうで・・タイヤ交換もバカにならない値段なので・・

買い替えすることになりまして・・先月くらいからディーラーで試乗したりしていました😄💖

 

image
 
さて、これまで乗ってきた車の色は、シルバー系2回、ブルー系2回、と好みの色が偏っておりまして・・でも、もうこれが最後の車?あとは免許返納になったりして・・??😊と思うと、今回はがらっと気分を変えたくなりまして・・ボディカラーではかなり悩みました・・
 
↑赤はどうかしら?とも思いましたが、地味な性格なので(笑)、勇気がなくて断念。。💧
 
意外かもしれませんが、ドイツに住んでいた頃、白い車が走っているのはほとんど見たことがありませんでした・・というのも、白=商用車、タクシー のイメージが強く敬遠されていたのと、天候の悪い秋冬のドイツでは汚れが目立つのも理由の1つだったのではと思います。。タクシーの色は、オフホワイトでした。。イタリアもそうかも?
 
そのイメージが脳裏に残っている間は、白い車=タクシーと結びついて、帰国してからも白は敬遠していたのですが・・日本にどっぷりの生活になって、白い車もいいなと思い始めまして・・(どうやら、無彩色は世界的潮流になりつつある?iphoneなどアップル社の影響とか)白に軍配が上がりそうな予感。。🎀

 


スポーツタイプを選ぶとこのシート。。ホールド感が強く、運転している気分になれるのはいいのですが、疲れている時とか、ちょっと窮屈に感じるし・・個人的にはレザーシートが好きで、ずっとレザーにしているので、うーん。。
 
レザーシートになると、座り心地がゆったりしていいのですが・・またちょっとだけエクステリアのデザインが変わってきまして・・
エレガント系のお顔になるんですよね。。今乗っている車とほぼ同じようなお顔。。
スポーツタイプは、攻撃的な男性的なお顔をしていて・・気分を変えるには、スポーツタイプがいいのだけど・・うーん。。
 
そして、日本ではあまり重視されていないと思いますが・・私が絶対に譲れない機能がありまして・・それは、ドイツ時代からずーーっと愛用を続けている「Sitzheizung」(シートヒーター)です!
寒い時にシートが暖かくなると、暖房があまり効いていなくても、幸せな気分になれるものです。。笑
 
 
いや〜。。。びっくりなのは、益々デジタル化が進んでいまして・・もはやコンピューターですね。。
操作に慣れるのに時間かかりそうです・・💦でも、これからボケて注意力も散漫になっちゃうかもだし・・💧、自動ブレーキや運転サポート機能は安心だわ〜。。。😄🌟
 
さて、3月末〜4月初めの納車から選ぶとすると・・・
同じ白でも、2通りの白がありまして・・マットな白とパールが入った白。。マットな白の方がスノーホワイトで日本では不動の人気のようですが、私はパールホワイトの方が好きかな。。でも黄みは全くなく、ホワイトで、明るいところだとパールが反射するからか、マットな白より白っぽく見えたりします。。
 
さて、どうする〜?(^^)
 
車の買い換えで悩む一方、水面下では、確定申告作業で、睡眠不足に。。😂
しかも、フラワーレッスン準備と西陣織郵送もあり・・頭の中も家の中も大変なことになっています。。💦

 

ベルレッスン、イベント、販売会情報

西陣織テーブルファブリックのご予約など

メールでご案内しております。

ダウン登録は簡単!メルアドを入れるだけです

 

 

 

 

↑オリジナルデザインで洗える西陣織りのテーブルウエアを開発しました!

2018年の年末にお正月用に新宿伊勢丹で七宝柄などを販売、

それに続き、2019年は、桜の期間に合わせて伊勢丹新宿で桜ピンクの販売をして頂きました!

お買い上げありがとうございました!

残念なことに、類似品が出てしまってますが

Rumi's Styleの組み合わせ自由自在、リバーシブル&ウォッシャブル西陣は

他のネットショップでの販売はしておりません。

桜ピンクの生地は京都西陣の織り元まで出向き、

私が何千とある柄の中からセレクト、色指定して織り上げてもらったものです。

***

 

質問お問い合わせはこちらから!→ ***

 

2020年、テーブルウエアフェスティバル@東京ドームにも西陣織テーブルウエアが

デビューしました!→***

 

お花初心者から、プロまで役に立つ!暮らしを素敵に変身させる1冊!

三冊目の著書です!→***