夏の京都へ!追記&追加写真 | 向坂留美子のサロネーゼ ダイアリー♪ from 世田谷

向坂留美子のサロネーゼ ダイアリー♪ from 世田谷

今注目のアーティフィシャルフラワーとインテリア/美生活サロンが人気です!
(田園都市線駒沢大学駅徒歩5分)

 

ちょっと久しぶりの更新となりましたが!

京都に行っておりました!

 

↑東山の青龍殿の大舞台からの眺め・・

京都市内を一望できます・・賀茂川と高野川が合流する

鴨川デルタも見えますね!↑

 

動画も撮ってますので、そのうちインスタの方にポストしたいと思います!

 

「夏の京都にいらっしゃるなんて、よっぽどお好きなんですね〜」とは

取引先の担当女性に言われた言葉・・(^_^;)

 

いや〜この数日間を死守するために、ギリギリまで

仕事他、いろいろなことを頑張りましたよ!

 

コロナの感染拡大もあったので、

今回は愛車で京都へ

 

渋滞回避のために、朝6時には家を出て・・

とりあえず、途中休憩しながらも、快適に名古屋くらいまで走り・・

この分だと13時には京都入りできるので

インターから近い宇治観光してから

ホテル入りしようとラッキーと思っていたんですが・・

名古屋辺りで、コンパネにアラーム表示がバンバン現れ。。滝汗

ナビがダウン。。。💦

オートクルーズ?(速度を一定に保ち、ブレーキもかけてくれるシステム)もダウン。

アイドリングストップもダウン。。💦

 

そういえば、テレビで

「猛暑で、車のコンピューター制御がダウンする故障が相次いでいる」と

ニュースで見たことを思いだして・・

他人事とばかり思っていたのに・・我が身に降りかかってくるとは・・

慌てて京都で一番近いディーラーを探して

電話して事情を話しチェックしてもらうことに。。😂

とりあず、走ることは走ったので。。

五条のディーラーでみてもらったら

予想通りで。。センサー交換になったのですが

在庫がたまたまあったのが不幸中の幸いで、その場で直してもらうことができました。。

でも1時間半のロスとなりました。。早起きしたのにな。。ショボーン

 

ディーラーを出る時にふと外気温計を見たら!!ダウンポーン

 

 
まさかの40度越え〜滝汗
最初、これも壊れたのかと。。疑いましたが・・
五条通りにいたので、そのまま真っ直ぐ
将軍塚(青龍殿の大舞台)へ
東山を上がっていくと、徐々に温度が下がって行って
37度くらいになったので(それでも37度。。💧)
壊れてなかったようです。。絶望
 
この大舞台は、以前に一度

関西の生徒さんの車で連れて行ってもらったことがあるのですが

生憎の雨だったので・・

快晴で、車がある時にまた行こうと思っていました。。

リベンジできて良かった〜

ほんと、圧巻な眺めですよ〜オススメです💕

 

以下ざざっと京都旅行について。。後日ゆっくり書きますが・・

 

 
車だったので、駐車場完備のホテルを探し・・最初の一泊は
以前、一度来たことがある
洛北、しょうざんリゾート内のホテル(会員制リゾートホテル)に予約↑
温泉でゆったりとできる静かな場所で
前回は冬だったのですが、出張帰りに、一人ふらっと予約しました。
それでとっても良かったので再訪です。。
 
そして2泊目ですが・・
 
今回のハイライトは
3年ぶりに全面点火される「五山の送り火」
どこで、何を見るのかギリギリまで迷っていたので
とりあえず、街中で駐車場のあるホテルを探しました・・
どうせ泊まるのなら、
拘りのあるホテルがいいなと・・
前回も清水小学校をリノベーションしたホテルに泊まって
とっても良かったので・・
いろいろ探して、見つけたホテルが古門前通にあるホテルダウン
 
image
 
内装といい、インテリアセンスといい、もう私のツボ!!!
また改めてレポしますが・・
 
古門前通、新門前通といえば、
知恩院の参拝道で、古美術商が軒を連ねる場所・・
ちょっと一見さんが入りにくい雰囲気の場所ですが・・💧
こんなホテルがあるのを初めて知りました!
 
image
 
その通りにある古美術商が経営しているホテルなので
調度品が美術館クラス!
シャンデリアは全てオールドバカラ!
緒方光琳の掛け軸とかが普通にかかっていたり・・おねがい
 
とにかく、私の好みの和洋折衷の内装で目がずーっと💕状態でした!
 
image
 
普茶料理も堪能!
ほんとに素敵な場所でオススメです!
 
そして今回のハイライト・・
↓迷った挙げ句、ギリギリに決めたのですが
 
五山の送り火の中で最後に点火される「鳥居形」と灯籠流しが一緒に見られる
広沢池に。。
こちらも、人生初の大ハプニングも経験で・・
ほんとどうなるのか、ギリギリまでハラハラドキドキでしたが。。
 
image
 
他、車でしか回れない洛北を結構回りました・・
 
京都生まれの名古屋在住の上級コースの
Nさんが、いろいろとアドバイス下さいました!
太秦生まれということで、
私達が回った地域は庭同然!
 
と長くなってきましたので、
また1つ1つ時間のある時に書いていきたいです・・
ブログも5日も更新ストップしていたようで・・💧
 
もう今日から大量花材のピックアップもスタートしておりまして
一気に仕事モードですが。。
頭の中はまだ余韻に浸っております。。💕
 
image
 
↑岩倉具視が幕末に蟄居していた旧宅
坂本龍馬や、大久保利通らが通ったと言われている場所です。。
 
龍馬の定宿だった伏見の寺田屋にも行きました・・・
普段車でないと、行きにくい場所を重点的に回りましたよ。。
 
比叡山を借景にする庭を持つ圓通寺も良かったです。。
 
 

image

 

最後、東京まで一気に帰るのが大変になって
旅途中で予約した海沿いのホテルからの眺め・・
目の前が海で、迫力でした!
 
昨日インスタに眼下に広がる海の動画アップしましたので、
ご覧になれる方は是非〜💖
 
 
美保の松原から富士山を望む・・
シルエットだけですが・・大きく見えました(^^)
 
 
では取り急ぎのレポですが・・
後日ゆっくりと〜😊
 

メルマガ登録はこちらから↓

メルアドを入れるだけです!レッスン情報、西陣織販売+お得情報など、希望項目の情報が届きます!

 

 

 

 

 

↑オリジナルデザインで洗える西陣織りのテーブルウエアを開発しました!

お正月に続き、桜の期間に合わせて伊勢丹新宿で桜ピンクのマットの販売を致しました!お買い上げありがとうございました!

***

 

2020年、テーブルウエアフェスティバル@東京ドームにも西陣織テーブルウエアが

デビューしました!→***

 

お花初心者から、プロまで役に立つ!暮らしを素敵に変身させる1冊!

三冊目の著書です!→***

 

↑インスタ始めました!良かったらフォローして下さいませラブラブウインクウインクチョキ