ハワイの感想 ※注 写真多し
エメラルドグリーンの海と湿気の無い最適な環境、
楽園地ならではの壮大な景色と他人を気にしないゆとりある人の温かさ、
一日中かかるハワイアンとレゲエミュージック。音も大きくもなくとっても心地よい。
日本人が凄く多いと聞いていたけれど思ったより居なくて日本語も通じる所と全く通じない所がありました。
僕の泊まった「モアナ サーフライダー ウェスティン リゾート」は半分以上が外国人だったもんで、完全異国に行った気分がしました。
中庭の大きな木とそれを囲む椅子も印象的でまさに「リゾ-ト」と呼ばれるに相応しい設備でした。
エレベータのじゅうたんも時間によって換えられサービスも行き届いておりました。
サーフライダーのプライベートビーチ。
アフタヌーンティー。
ちょっとした夜景。
今回の旅のメイン、姉の結婚式のロケーションも素晴らしかったです。
プライベートビーチ付式場。
基本的にハワイの正装はアロハシャツらしいですね。ビジネスする時もアロハシャツ。それがまた気分を和らげて余裕を持って仕事ができるのかもしれません。
部屋に戻った後の親父のうしろ姿。
「役目は終わった感じ」と話してたけど、娘が嫁いで行く気分はどんな感じだったんだろう。
でも、目当てのadidas shopやってね~し・・・。
ダイヤモンドヘッドをぐるりと回ってカイルアビーチを見学し、
アロハタワーでパシャリ。
アロハタワーからの眺め。
この付近は運送の船が出入りする商業地帯にも関わらず海を除くと熱帯魚がいるから驚きです。
その後、アラモアナショッピングセンターでI-PHONEかな?おさわりさせていただきました。
自然保護が徹底されているビーチ「ハナウマ湾」初体験。
ちょいと天候はくもりでした。
シュノーケルで熱帯魚を鑑賞するのですが、これがまた素晴らしすぎた。
疲れた浜辺で聞いたのは音楽はボブの「Jamming」。
残念ながら水中カメラを持っていなかったのでリアルな写真は伝えられないがYOUTUBEで拾ってきたので貼りますね。
はっきりいってこのまんま。砂浜から数メートルしか泳いでないのに海中ではこの景色です。熱帯魚も色鮮やかなのばかり。
しかもここの海水は塩の量が多く普通にプカプカ浮いてられるのでシュノーケルに適した環境なんです。
魚の上を泳ぐので誘導されて竜宮城に行くかという錯覚さえ感じてしまいました(笑
こうゆう体験をすると、嫌な事もすべて吹っ飛びますね。
最終日、朝のサーフライダーとワイキキビーチのご様子。
ここでは通りがかる人からの「good morning!」の挨拶が頻繁で、気持ちの良い朝を迎えられます。
まだ危ない事に出会ってないので人生経験値はまだまだかもしれませんが、色々な観点から影響受けましたね。もっと言えば、次に行くときはもっと色々な島に行って自然を体感したいなと軽く反省もしました。
帰国するのが本当に惜しかった。パスポート無くしてやろうかと思いました(笑
PUNCH
CG凄いっす!
今日は仕事の合間を見てFANNYと川崎のラチッタデラにトランスフォーマーを見に行きました。
ずっと見に行こうと思ってたけど行けなくて、
今週で終わりらしいので行けて良かった!
それにしても今のCGってスゴイッすね!
トランスフォーマーは昔見てたけど全然記憶なくて、
「どんなだっけ?」と言うくらい情報を持たずに行ったけど結構面白かった!
どちらかと言うと子供が喜びそうな感じではあったけど、
大人の僕も十分楽しめました( ̄▽+ ̄*)
至る所にブラックジョーク満載で
そう言う意味ではかなり気の利いた映画と言っても良いのかな?
HAPPY TIMEって言葉が出てくるシーンがあって
その表現はかなりツボでした(笑
FANNYが面白そうだと言っていた「I AM LEGEND」
CHOSEN ONE.
先週実家でFANNYがライトセーバーを使って子供たちと遊んでいた。
確か、アナキン・スカイウォーカーとダースベイダーとメイス・ウィンドウのライトセーバーです。
若きJEDIは何を思って剣を振るうのか?
当たり前の様にベイダー卿の剣を持つFANNY。
彼は暗黒面の人間だろうから分かるけど、上の写真は戦っていると言うよりシスがアナキンに「ダークサイドはジェダイには出来ない事を可能にする力がある」と誘っている時の様に見える。
今日体調が悪かったので寝ながらエピソード3を見てました。
ラストシーンでオビワンが言い放つ、
「You were the chosen one!」
このセリフにグッと来ました。
あれだけの危機を乗り越えてもなおアナキンを生かすオビワンの精神。
妻を救う為に全てを捨てるアナキン。
どちらも決して間違ってないと思う。
ただ憎しみが生む物は憎しみでしかないと言う事ですよね。
こんな事分かりきった事だけど、
それを超える美しい物が見たいと思ってしまいます。
現実だったらと考えるとやはり難しいのかな。
YOU-SEE













































