FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』 -54ページ目

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』

 

 

また “ 月 “ が逃げて行く。

 

追いかけます。

いや、追われてるのは私の方か・・・?

 

 

2017年5月分の『覚え書き』行きます。

 

 

 

 

《2017年》

 

 

(以下、敬称略。)

 

 

● 5月2日(火) 静岡 騒弦

 19:30 ~

 『atomicfarm企画 レザニモヲがやってくる!』

 

 ◆ かくれみの

 ◆ atomicfarm

 ◆ レザニモヲ(Les animaux)

 

京都のプログレ(?)バンド、『レザニモヲ』さん 来静。

EL&P を連想いたしましたが、まあ、私の浅~い見識でしかございませんので悪しからず。

ってゆーか、出演のみなさん それぞれにプログレ(?)なのでありました。(多分。)

 

 

 

 

 

● 5月5日(金・祝) 静岡 Sunash

 18:40 ~

 『ななみん学園 静岡公演 2Days』

 

 ◆ かれん

 ◆ Neliel

 ◆ ちゅんりん

 ◆ FJスズキ

 ◆ 七瀬美菜劇団(舞台【シタタメ】)

 

そうそう。

FJスズキ ソロにて初出演させていただきましたのよ、「ななみん学園」。

その翌日の記事にリンクです。

 

 

 

 

 

● 5月6日(土) 清水 菜園ダイニングクローバーカフェ

 21:00 ~

 『ノーザンスター ライブ』

 

 ◆ ノーザンスター

 

夜のカフェライブ。

『ノーザンスター』さん 2ステージ演奏。

 

 

 

 

 

● 5月9日(火) 静岡 グランシップ 中ホール・大地

 19:00 ~

 「KAJALLA#2『裸の王様』」

 出演:作・演出:小林賢太郎

 出演:久ヶ沢徹/竹井亮介/菅原永二/辻本耕志/小林賢太郎

 

「#1」は豊橋で拝見。

今回も豊橋で・・・と思ったら、静岡公演があるじゃございませぬか。

平日の、しかもちょっとビミョ~な時期ではありましたが、早々にチケットはゲットいたしました。

前回同様の「(本編よりもたくさん練習してるんじゃなかろうかと思わせる)スタイリッシュな転換」がスバラシイ。

ライブのセッティングも斯くありたいと願う次第にございます。(ムリだけど。)

 

 

 

 

 

● 5月19日(金) 浜松 窓枠

 18:00 ~

 『じょしどるっ!vol.27 ~レコ発なるか?!新緑パーリナイ★~』

 

 ◆ 亜桜ゆぅき

 ◆ 白石実彩

 ◆ のうさぎゆん

 ◆ マーブルメイプル

 ◆ 宮村みけ

 

浜松の アイドル系パフォーマーソングライター『亜桜ゆぅき』さん 主催ライブ。

この日は主催ご本人 レコ発ライブと相成りました。

 

 

 

 

 

● 5月20日(土) 下北沢 BIG MOUTH

 19:00 ~

 『ACOBATTLE☆JUNCTION 33』

 ◆ AKI

 ◆ FJスズキ

 ◆ やおよろず(Vo.上谷麻紀/G.鈴木英敬/Per.香川欣也)

 ◆ アベマンセイ

 ◆ atomicfarm

 

そうそう、そうそう。

FJスズキ ソロにて、初の東京ライブ出演でございましたよ。

こちらも その翌日の記事にリンクです。

 

 

 

 

 

 

● 5月21日(日) 浜松 Studio Peta

 13:00 ~

 『Peta SHOWCASE LIVE』

 ◆ AKANE

 ◆ 亜桜ゆぅき

 ◆ MENMI

 ◆ 唯あみき

 ◆ AKINA

 ◆ Ao

 ◆ Classic Chrome City

 ◆ ニコニコ生放送

 

前日(ってゆーか 当日)、東京から帰宅したのが 午前 2:00 か 3:00 ごろだったと思いますが・・・。

浜松駅北の「Studio Peta」前で開催のフリーライブ観覧。

5月なのに、とにかく暑い~。

『あみき』さん 拝見したところで別件 ↓ へ

 

 

 

● 5月21日(日) 浜松 ソラモ

 15:20 ~

 

 ◆ sunk cost garden

  (ほか)

 

こちらはこちらで西日が暑い~。

観る方は まあなんとか OK でしたが、出演者さんは真正面から浴びてました。

 

 

 

● 5月21日(日) 名古屋 パラダイスカフェ21

 19:00 ~

 『タマシイノハナシ、ウタウワタシ 名古屋編』

 ◆ 小林未郁

 

夕方から日帰りで名古屋へ向かうという、私としてはかなりレアな行程。

今池の「パラダイスカフェ21」にて『小林未郁』さん の “ 作り込み “ ワンマンライブ観覧。

大筋では昨年(2016年)7月の吉祥寺「Star Pine’s Cafe」公演の再演に当たります。

オリジナル楽曲の Pf. 弾き語りと、サントラ曲 オケ歌唱の融合という、国内ではなかなか拝見できないシチュエーションのステージ。

 

 

 

 

 

(『後編』へ つづく。)

 

 

 

■ FJスズキ ■

 

 

 

本日。

元々スタジオ入りの予定があったところが、ちょいと変更になって ひっさびさの「独り遊び」と相成りました。

 

 

 

スタジオでギターアンプ鳴らすのって、もう何年振りだろう・・・って感じです。

 

 

 

ここ最近時折、バンドのギタリストの方々を拝見していて思うのは、

 

 「やっぱ、『如何に “ ライブで 1曲弾き切る “ システム組むか』ってのが肝要だな~。」

 

と。

 

 

 

件のギタリストの皆さん、「このリフが弾ける」とか「このソロフレーズが弾ける」なんてレベルは最早 軽~く超越していて、リフやソロやここ一発のキメのオブリガードやら、音量/音色/エフェクト を適宜切り替えては『ライブ』で『 1曲弾き切って』いらっしゃる。

ライブだから当たり前といえば当たり前なんですけど、例えばプロでオペレーター(?)がついているような状況でもなく/または レコーディングとも違って、自分自身で演奏と同時にそういった操作をリアルタイムに “ 瞬時 “ に行わなければならぬのです。

 

適切なタイミングでエフェクター踏むのも、『ライブ演奏』の重要な要素のひとつなのです。

 

 

特に単品にこだわらなければマルチエフェクターだとか そういった想定の機材は私が勉強不足なだけで今時いろいろあって、皆さんそれぞれウマいことやってらっしゃるんでしょう、きっと。

 

(まあ、ジャンルにも依るかと思いますが、アンプ直結でギター自体のコントローラーとピッキングですべて賄うというアプローチもあるかとは思いますが・・・。)

 

 

 

 

 

・・・という観点から上の写真の私ボード。

 

 

元々は 30年前 学生時代に使用していたものの流用ですが、現在は『 1曲弾き切る』ための実践的な仕様にはなっておりません。

自宅でちょっとポロロ~~ンと鳴らす時に使ってるだけなので。

(詳細は恥ずかしいのでヒミツ。)

 

 

一応私が思う実践的な仕様には、大枠として クリーン系/歪み系/ソロ用ブースト の切り替えが欲しい。

 

 

30年前 当時の仕様は、

 

・クリーン系:コーラス

・歪み系:オーバードライブ

・ソロ用:グライコでブースト+ディレイ

 

これらを瞬時に切り替えられる構成でした。

 

 

ライブでの演奏はこの “ 瞬時 “ というのがキモでございまして。

学生時代、お金もないのでそんなに ほいほいエフェクターを買える状況でもありませんでしたが、逆にやたらに数増やしたとしても “ 瞬時 “ に対応し難くなるばかりか、ボードにも入らない。

 

 

そういう意味では、BOSS のコンパクトは秀逸で、横向きに踏めば「3台同時」はけっこう余裕。

歌バックをコーラス掛けたクリーントーンのアルペジオ → ソロでオーバードライブ+グライコ(ブースト)、この時モジュレーション系とディレイは一緒に掛けたくないのでコーラスを OFF に・・・なんていうのも 3台同時に踏めばフツーにできます。

 

 

 

んがが。

書いてていろいろ思い出しました。

 

 

ボードに入れるパワーサプライ、価格が安いのと口数が多い(& 18Vも供給可)という理由でよくわからないメーカーのものを買ったものの、BOSS のみを接続すると電源が供給できない。

(よく分かりませんが、店員さん曰く BOSS の仕様が特殊なため(?)・・・とのこと。)

 

そんな理由で、グライコ買い足す時に泣く泣く BOSS を諦めて Ibanez  にしちゃったもんで。

形が揃ってなくて、3台同時に踏むのがかな~りキツい。

 

 

苦肉の策として、それぞれの筐体に穴を明けてミニジャックを増設。

そこから電子式スイッチ用の物理スイッチからパラで引き出した線をまとめるフットスイッチのボックスを作りました。

もちろん、スイッチは一気に 3つ同時に踏める距離で配列。

便利、便利。

 

あと、ついでにアンプの Aチャン/Bチャン 切り替えスイッチのケーブルも同じボックスに引き込んでまとめてしまいました。

ああ 便利、便利。

 

 

 

 

 

 

因みに。

 

 

現在、私は FLOATING JAM でも FJスズキ ソロでも、ギター+ギターシンセをミックスでライン出力しております。

 

ソロはアコギなのでなおさらライン選択になるわけですが、かといってエレキの FLOATING JAM の方でもギターをパラでアンプから出すといった想定は今のところございません。

 

 

そもそも ギター音色自体 VG でエレキ/アコギ/ガット など使い分けている上に、これら音色とその他エフェクトや 同時に鳴らすシンセ音色も曲ごとにパッチに設定済み。

 

ライブでは、このパッチの切り替え/ペダルでシンセ音の ON-OFF や音量調整/弦によってアサインされたシンセ音色の弾き分け といったものを「歌いながら」 “ 瞬時 “ に行うわけで。

 

 

これまた勉強不足かとも思いますが、とりあえずギターシンセの機能に集約するしか手を思い付かないので、しばらくはこれで攻めたいと思っております。

 

 

尤も、私自身が段取りを全う出来てないのも含めて、こんなのライブ観てる/聴いてる客さんにはぜ~~~~んぜん伝わってる気はしませんけどね。(苦)

 

 

まあいいや。

 

 

 

 

 

今回、急遽思い付きでエレキ 2本持ち込んだわけですが、改めて。

 

 ~ 日頃のメンテは大事。

 

 

もう何年前に張り替えたかも分からん弦なんて言語道断。

・・・と言いたいところですが、電気で鳴らす楽器/機材ってことは、むしろ電気系の不備は致命的。

別に、弦とか古くたって とりあえず鳴るしね。

(あまり反省してない。)

 

 

あと。

ハード面もさることながら、ソフト面・・・ってゆーか『ネタ』も常に仕込んでおかないと いざという時にこれといって 弾ける曲/弾きたい曲 がないのだな~。

 

ライブで演る曲にちょっと囚われ過ぎな気が・・・。

 

 

 

 

 

 

・・・という、夏の一日でした。

 

 

 

 

■ FJスズキ ■

 

 

FJスズキ ソロ出演させていただきました。

 

 

 ● 2017年8月11日(金・祝)

  静岡 LIVE HOUSE SHIZUOKA Sunash

  【 ななみん学園  鈴森さな生誕祭!! 】 -2部-

 

 

 

『ねむり隊』の『鈴森さな』さん & 『七瀬美菜』さん のマネージメントをされている『STAFF BOSS』の ダブル生誕際でございました。

改めまして、おめでとうございます!

 

 

昼/夜 2公演の夜の部(2部)への出演。

昼の部(1部)の方はオーディエンスとして参戦。

12時間耐久ですわ。

 

 

2部出演は・・・。

 

 ◆ FJスズキ

 ◆ JIMMY(MOMO+JIMMY)

 ◆ 荒牧リョウ

 ◆ 白咲あいる

 ◆ まみちゅん

 ◆ 杏音

 ◆ 鈴森さな(ねむり隊)

 ◆ 七瀬美菜

 

のみなさま。

 

 

“ 観る “ 方/ “ 演る “ 方、双方いろいろと勉強になりました。

 

ってゆーか。

皆さんそれぞれにそれぞれの想いを持ってパフォーマンスに臨んでいることに改めて感銘を受けまして。

特に詳しくは申しませんが、それを受けて私自身のパフォーマンスに昇華して行ければよいのかな~と。

 

 

・・・と、珍しく殊勝な気持ちに浸る私。

(果たしていつまで持続しますやら。)

 

 

 

 

 

因みに。

こんな ↓ スペシャル企画もございましたよ。

あのお方の名言を拝借いたしまして、

 

 「見逃したヤツ、損したな~~~!」

 

ですぜ。

マジで、マジで。(笑)

 

 

 

 

 

とうことで、みなさま おつさかれさまでした & ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

■ FJスズキ ■

 

 

 F「え~~っ! ローソンにファミチキないの~~~!?」

 

 J 「う~ん、まあ 8:2 で “ ない “ ・・・かな。」

 

 F 「いやいや、10:0 だろ!!」

 

 

 

 

 

というわけで、約 1ヶ月ぶりの更新はライブ告知でございます。

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  ~  FJスズキ ソロにて出演 ~

 

 ● 2017年8月11日(金・祝)

  【 ななみん学園  鈴森さな生誕祭!! 】 -2部-

  会場:静岡 LIVE HOUSE SHIZUOKA Sunash

   静岡県静岡市駿河区稲川1-1-32 グランドゥール稲川II-1F

  OPEN 17:30 / START 18:00 

  料金:予約 3,000円/当日 3,500円 (ドリンク別 500円)

  出演:FJスズキ/JIMMY/荒牧リョウ/あいる

      /まみちゅん/杏音/ねむり隊/七瀬美菜

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

『ねむり隊』の『鈴森さな』さん 生誕際。

ア~ンド。

『七瀬美菜』さん のマネージメントをされている『STAFF BOSS』生誕際。

 

FJスズキ ソロにて出演させていただきます。

生誕お祝いのスペシャルな要素も鋭意準備中でございます。

 

 

 

因みに、この日は 昼/夜 2公演。

FJスズキ 出演は「夜」の方です。

 

 

 

 

昼公演の情報は ↓こちら。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 ● 2017年8月11日(金・祝)

  【 ななみん学園  鈴森さな生誕祭!! 】 -1部-

  会場:静岡 LIVE HOUSE SHIZUOKA Sunash

  OPEN 10:00 / START 10:40 

  料金:予約 3,000円/当日 3,500円 (ドリンク別 500円)

  出演:DJのぶ/Neliel/Pixieさち/すみれ/紫鈴蛇

      /のうさぎゆん/ねむり隊/宮村みけ

       /天音ことり/七瀬美菜

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

ということで、お時間とご興味のある方、ぜひ!!

 

 

 

 

■ FJスズキ ■

 

 

 

FJスズキ ソロ出演でした。

 

 

● 2017年7月9日(日)

 浜松 live cafe bar nandemall (なんでモール)

 『萬yorozuライヴ』

 

 

ホントにご無沙汰してしまいましたが、対バンはご縁のある 2組でございました。

 

 ◆ ぷるぷる

 ◆ ハルノオト

 ◆ FJスズキ

 

 

次に繋がりそうな予感。

 

 

 

今回のマシントラブル・・・。

いや、 “ マシン “ ではなく私の準備不足で深く反省。

 

 

 

ということで、みなさま おつかれさまでした & ありがとうございました!

 

 

 

■ FJスズキ ■