(『前編』から つづく。)
2018年10月の『覚え書き』の続きです。
《2018年》
(以下、敬称略。)
● 10月13日(土) 静岡 Sarry's Cafe
14:30 ~
『Sarry's Cafe 投げ銭ライブ』
◆ ノーザンスター
月イチ定例の『ノーザンスター』さん 投げ銭ライブ。
それなりに耳馴染みのある楽曲だと思っていたのに、実際は全然頭に入っていなかったってことは多々あります。
● 10月13日(土) 東京 北とぴあ つつじホール
17:30 ~
『七瀬美菜劇団「マリアさん、虹がみえますか」』
★監督
吉田一夫
★キャスト
七瀬美菜
笹本博子/高崎実海/山岸真理/上條駿河/藤嶋ちづる/
神野愛依/宇野明菜/月村明音/みでぃ/井上よしえ/
島之内教雅/戸上未勇/鎌田佳侑/磯英弥/坂本三成/
鈴木一弘
Sarry’s Cafe から、マジでダッシュで東京 王子まで。
(電車に乗ってる区間はダッシュはしてません。)
「北とぴあ(ほくとぴあ)」という施設内のホールにて。
『七瀬美菜劇団』公演、「HOKUTOPIA(北とぴあ)演劇祭 2018」参加作品 観覧。
(久々の「スズキ カンゲキ」。)
実話を元に描かれた絵本を原作とした脚本とのこと。
ここ最近 父親の経験談を知る機会もあったので満州引揚者の惨状というのにはそれなりに感心もありましたが、ソ連側にも戦争に翻弄された人々が居たってことに思い至りました。
● 10月20日(土) 秋葉原 GOODMAN
11:00 ~
『Sparkling Heart's』
◆ 澪みやび
◆ ばーすと
◆ イオサトミア
◆ 亜桜ゆぅき
◆ 清水舞美
◆ 鵜澤明日香
◆ 小早川ゆり
◆ 藤岡まりも
◆ 愛野可奈
◆ 亀山遙
前半まで拝見したところでドロンでござい。
近頃ちょいと慌ただしいケースが多いので、ちょびっとだけ反省。
● 10月20日(土) 池袋 ONLY YOU
14:45 ~
『オレンチェ 東京ワンマン ~Music Saturday~/Vol.3』
【昼公演特集!キャンディーズ】
◆ オレンチェ
《演奏》
・Key:スクオペア
・Drs.:ヤナピー
・Ba.:モッサン
・Sax:ユキ
◆ インターアクト:Jewel more
● 10月20日(土) 池袋 ONLY YOU
18:30 ~
『オレンチェ 東京ワンマン ~Music Saturday~/Vol.3』
【夜公演特集!ピンクレディー】
◆ オレンチェ
《演奏》
・Key:スクオペア
・Drs.:ヤナピー
・Ba.:モッサン
・Sax:ユキ
◆ インターアクト:Jewel more
『オレンチェ』さん 東京のワンマンライブ、昼/夜 2公演観覧。
それぞれ、『キャンディーズ』と『ピンクレディー』カバー特集コーナーあり。
私的には特に思い入れのある ピンクレディー 楽曲を生バンド演奏で聴けて大満足。
しかもフルコーラスで。
東京のアイドルグループ『Jewel more』さん がインターアクトとして出演。けっこう作り込まれたステージングに芸人魂(?)を感じます。
元々は、翌日は川崎で半日ぶらぶら過ごして/夕方にまた東京に戻るという計画だったので、川崎界隈に宿を確保。
しか~し。
むしろ それが仇となってバタバタ状態に。
● 10月21日(日)川崎駅東口商店街
11:00 ~
『第26回いいじゃんかわさき』
◆ 川崎純情小町☆
川崎駅近くの商店街で開催の音楽を中心としたステージや出店のイベント。
後述の『オレンチェ』さん 目的でしたが、それまでの間 会場を巡って各ステージなど拝見するつもりでおりました。
出演者は概ね地元川崎を拠点に活動されている方々らしく、正直全くわからない。
その中で唯一『川崎純情小町☆』さん がついその 1週間くらい前に NHK のニュースに出ているところを見掛けていたので、一応それをとっかかりとしてライブ拝見。
(振り込め詐欺防止のキャンペーンに起用されているとかで。)
・・・と言いながら、急遽「ビッグサイト」訪問と相成ったため半分だけ拝見して離脱。
● 10月21日(日)東京ビッグサイト 西1・2ホール
12:00 ~
『2018楽器フェア』
★ ヤマハブース『ドラム』デモステージ
12:30~13:00
Yamaha presents ツヅリ・ヅクリ ミニステージ!
つい前々日に『ツヅリ・ヅクリ』さん がデモ演奏で出演されると知って、川崎イベントは急遽 “ 中抜け “ 状態に。
『楽器フェア』は 2年に一度の開催。私はお初の訪問。
会場内全体にあらゆる楽器の音が飛び交っていて、正にカオスでございます。
果たしてこんなところでのデモ演奏ってまともに聴けるのか? とは思いましたが、さすがに PA でそれなりの大音量出してる正面で聴けば問題なし。
Per. の『てん』さん、確か以前からシンバルの「Zildjian(ジルジャン)」のモニターをされているということだったと思うので、恐らくその流れかと。
同じく「ヤマハ」が輸入代理店を務める『LAROSA』というスペインのブランドのカホンのお披露目デモ。(演奏楽曲は ツヅリさん オリジナル曲。)
そのカホン「本邦初公開」とのことでしたが、音のみ その前々日夜の『武田真治』さん の FM番組にて生演奏で先行公開されておりました。
一見 木とは分からない白い塗装が施されたボディで、それによって余計な倍音を抑えているためにマイク乗りがよい・・・という てんさん の解説。
まあ、わたしの耳での評価ってのもアレなんですけど。
言われてみれば確かにカホンにありがちな「ビ~~ン!」という ちょっと耳障りな/かつ如何にもハウりそうな 成分が抑制されているような・・・。
逆にその「ビ~~ン!」がカホンらしさだという気がしないでもないので、特にライブPA とかで扱い易い音ってことなのかも知れません。
目的はデモ演奏ピンポイントでしたが。
若干時間があったので、ヤマハブースにてギターの試奏。
既に大分前から心に決めていたある機種、なんとな~く踏ん切りがつかないままずるずる状態でした。
近々楽器店で試奏させてもらうつもりでいたので、ちょうどこの機会にと思い試奏の申し出を。
真横にギター関連製品のデモステージがあったため、大音量でのデモ演奏の隙を狙うタイミングにて。
ってゆーか、やっぱり会場全体がカオス状態なので この場で本気で試奏ってのにはそもそもムリがあるな~。
従って、音がどうこうとかいうよりも「抱えた感じ」を確認。
この数日後に実際に購入いたしました。
いずれライブに投入予定ですので、その時まで秘密ということにしておきます。
試奏用にお借りしたピック、そのまま持ち帰りOKとのことで記念にいただきました。
「試奏」といえば・・・。
ヤマハのエレキギター試奏コーナーに、けっこうな大音量で同じリフを無限ループかのごとく引き続けている男性客が。(20代 半ばくらい?)
特にギターやアンプのコントロールをいじるとかでもなく、かなり “ 入り込んでる “ ご様子。
もしかしたら、自分自身を “ 試して “ いる・・・とか。
● 10月21日(日)川崎駅東口商店街
いさご通り かわしん ふれあい広場ステージ
14:40 ~
『第26回いいじゃんかわさき』
◆オレンチェ
川崎にとんぼ返り。
『オレンチェ』さん ライブ拝見。
同イベント、商店街の各お店が露天での販売もされてました。
ある中華食堂がお惣菜系のパック詰めを売っていて、朝の時点でテーブルに大量に並べられていたので「この物量、すげ~な~。」と、ちょっと驚いていたところ・・・。
オレンチェさん のライブ開始前に通りがかったらちょうど見切りの半額セールが発動! 朝からあまり減ってない感じ。
想定外ではありましたが、ちょっとでも在庫減らしに協力したほうがよいのかな~と思い購入。遅い昼食といたしました。
余計なお世話だったかも知れませんが、一応 常に心掛けている「フリーライブへの “ 還元 “ 」の一環として。
● 10月21日(日)東京都北区 北とぴあドームホール
17:00 ~
『七瀬美菜ワンマンコンサート』
◆ 七瀬美菜
そしてまた東京へ。(効率悪過ぎ。)
前週に続き、「北とぴあ」。
「ドームホール」とは何ぞや? と思っておりましたが、北とぴあ の中にある元々はプラネタリウムだったイベントスペース。天井がドーム状になっております。
(現在はプラネタリウム投影は終了。客席の真ん中にプロジェクタがそのまま残されてます。)
11月にフランス遠征を控える『七瀬美菜』さん の壮行会的ワンマンライブ。
日仏の国交イベント『SAMURAI JAPON 2018』の一環として ルマン と パリ にて公演。
日本の伝統芸能舞台などと並んで『J-POPアイドル 七瀬美菜』として いちコンテンツを担う形での出演とのこと。
日刊スポーツの記事(2018年10月26日)は → こちら。
あと。
来年(2019年)4月にメジャーレーベルからの CD リリースのアナウンスも!!!
( ↑ 『!!!』の理由は、またいずれ。)
● 10月26日(金) 沼津 SpeakEZ
20:00 ~
『ACOBATTLE☆SURUGA EX.77』
◆ 河鹿
◆ かっつみん
◆ ミシシッピ★ゴールデンズ
◆ 川口純平(from 断絶交流)
◆ 遅咲きの狂い咲き
かな~り久々となってしまいましたが、沼津「SpeakEZ」訪問。
やっぱり、あまり構えずに「平日でもふらっと立ち寄る」って感覚は持っていたいところ。
尤も、沼津はビミョ~に遠いですけど・・・。(笑)
● 10月28日(日) 静岡清水 GINZAシャル
12:15 ~
『椛島恵美 presents... Let's Sing!!! in 静岡 91鍵のグランドピアノ!?』
★ オープニング演奏「Let’s Sing!!!」
◆ saika
◆北川友紀
◆如月愛里
◆椛島恵美
★ コラボ
Pf. 弾き語りシンガーソングライター『椛島恵美』さん 主催ライブ観覧。
「清水銀座商店街」にある「GINZAシャル」というイベントスペースにて。
恐らく 10年振りくらいの同商店街訪問(内部への立ち入り)でしたが、時間調整的に立ち寄ろうと思っていた書店が 2店とも閉店していた・・・。
主な お目当ては『北川友紀』さん・・・と見せかけて。
実は Per. サポートで出演の『ボンゴ』さん だったりして。
この会場の「ベーゼンドルファー」の “ 91鍵 “ ピアノというのがレアなものらしく。各出演者さん それぞれに興奮気味に語っていらっしゃいました。(笑)
低音側に +3 の黒い鍵盤があるそうで、これらは弾くためのものではなく その音程に相当する低音の弦を張ることによって楽器全体のバランスを整えている・・・みたいなお話だったかと。
因みに。
椛島恵美さん はお初に拝見かと思っていたら、以前ドリプラの『Heart Cresc.』さん ライブに飛び入り参加しているところを目撃していたことが最後のコラボ曲で判明。
(その時は、「誰?」って感じでしたが・・・。)
「清水銀座商店街」に対して「清水 “ 駅前 “ 銀座商店街」 の方は、この 11月にも『富士山コスプレ世界大会』の会場として賑わうことになってます。
尤も、 “ 駅前 “ の方とても「日常的」な賑わいという面では・・・。
訪問したのが たまたま日曜日だったのでアレなのか?
自転車に乗ったおじさんが、特に誰に向けてというわけでもなく
「客層が悪いんだ、客層が!!」
と言い放って駆け抜けて行ったのが、妙に印象的でございました。
(おわり。)
■ FJスズキ ■