「『ピョンちゃん』って、あの 元祖 平面ガエル の?」
「それは『ピョン吉』だね。
元祖かどうかは 基準がよく分からないけど・・・。」
と、さりげなく時事ネタを織り込みつつ。
2018年一発目の『覚え書き』。
うわ~い!
“ 比較的 “ リアルタイム。
本年も懲りずに参ります。
実は、昨年末から個人的な事情に鑑み、ライブを『観る方』/『演る方』ともにかなり絞り込んでおります。
尤も、『観る方』に関してはそもそも 観ようが/観まいが 私の個人的な事情でしかないのでそんな説明は不要なんですけど。
(まあ、「予約ドタキャン」とかで他人様にご迷惑をおかけしない前提で・・・ということで。)
一方、『演る方』についてはそうもいかず。
どうにも読めない状況もあり、しばし様子見。
そうそう。いわゆる『充電期間』ってことで。
いや、違うな。
電力で動いてる自覚はないので。
《2018年》
(以下、敬称略。)
● 1月3日(水) 名古屋 アスナル金山
11:00 ~
『新春!うたのヒットパレード!!』
◆ オレンチェ
【1】11:00 『お姉さんとおどろう!!』
【2】13:00 『なつかしの昭和歌謡!』
【3】15:00 『あの頃は若かった!』
「そうは言っても・・・。」ということで。
これはもう新年早々の『縁起物』でござまいます故。
名古屋にて、静岡の女性シンガーグループ『オレンチェ』さん のフリーライブ観覧。
3ステージ、それぞれ 3世代にターゲットを絞ったカバー曲中心に展開。
金山駅は、JR/名鉄/地下鉄 が交差するターミナル駅。「アスナル金山」はその金山駅に隣接するショッピングモールで、音楽ライブにも力を入れていて過去何度かおジャマしております。
が。
流石に正月三箇日の人出といったら、なかなか世代的な広がりは期待できず。
ってゆーか、普段から “ 通りすがり “ 以上の必然性を以て訪れる施設なのかどうか・・・というところのテコ入れ策がこうした音楽ライブなどのイベント・・・ってことなんでしょうか。
(余計なお世話ですが。)
名古屋恒例のきしめんも。
あ、あと。
またまた浜松駅(新幹線ホーム下)に出現。
『紅白』に行ったり来たり・・・ではないですよね。
● 1月5日(金) 静岡 Sunash
18:15 ~
『今日の挨拶はぽよ』
◆ ゆいはんな
◆ J the HAGI-s
◆ 雨蘭
◆ 星野百花
◆ もよぽん
◆ いくらとほたて
沼津在住 JK パフォーマー『星野百花』さん 主催ライブ。
ほぼ毎週東京方面への遠征に加え、静岡~浜松界隈では度々主催ライブ企画など、なんともアグレッシブに活動されてます。
私としてはどちらかというと電信柱の影から見守る『星明子スタイル』所望ですが、それでは実質的な実にならないのだな~。
● 1月7日(日) 静岡 Sunash
12:20 ~
『あけおめ Net Park 2018』-昼の部-
◆ 破壊☆魔.$
◆ のうさぎゆん
◆ fairly♡larme
◆ 雛吉桃世
◆ 亜桜ゆぅき
◆ 天音ことり
「Music Net Park」の新年スペシャル企画。
昼/夜 2公演の内、「昼の部」のみ拝見。
● 1月19日(金) 国分寺 Morgana
19:15 ~
『Sweet Pop☆』
◆ Riro
◆ まずいよ脱脂粉乳
◆ イオサトミア
◆ TASHI ☽KANI
◆ 勅使川原莉奈
◆ 榊音結衣
◆ 海老沢茜
◆ 亜桜ゆぅき
若干無謀感ありつつも、トリの『亜桜ゆぅき』さん には間に合うはず・・・と、平日仕事終わりから現場直行。
思った以上に遠いぞ「国分寺」。
結果、『榊音結衣』さん の途中からの参戦だったと思います。確か。
例えば、遠征先で「チアライトAir」のオペレートに徹するってのもアリかな~、と。
この日は東京泊。
『サバの一本焼定食』のサバがあまりに 3D な仕上がりで、どこから手を着けたらよいのか分からない。
● 1月20日(土)K&Mミュージック新宿店
12:00 ~
『詩音の奏~vol.42』
◆ 星野百花
◆ 飛弾せりな
◆ mash berry
◆ 鏡星
ここ最近、会場の「K&M」のお名前はよく拝見する機会がありまして、今回 お初の訪問。
『小林清美』先生 のレッスンスタジオ兼ライブスペース・・・という理解でよろしいのかと。
先生、『鏡星』のメンバーでもあり。この日、某深夜 TV 番組の放映があったらしいのですが、静岡では流れたのか?/あるいは数週遅れとかで観れるのか?
またまた『妄想連鎖』が連なって行くのであった。
● 1月20日(土) 渋谷 GARRET udagawa
18:00 ~
『小林未郁 中華圏ツアー 凱旋ライブ「Mika Type 起」東京公演』
◆ 小林未郁
《サポートメンバー》
G. : 飯室博
B. : 山田”Anthony”サトシ
Drs. : 吉田佳史
Key. : 大古富士子
久々の “ 鼻血出そうな “ ライブでございました。
Pf. 弾き語りシンガーソングライター『小林未郁』さん の、バンド形態を主軸にしたライブ。
昨年(2017年)に中国など 6箇所を廻るツアーを敢行。その公演を国内にて再演。
最新アルバム『Mika Type ろ』収録曲から、サントラ楽曲中心の構成。オリジナル曲の弾き語りやバンドアレンジバージョンもあり。
・・・といった感じ。
事前告知で、終演後のサイン会では「私物も OK」とのことでしたので。
スマホとかノートPCとかも考えましたが、なんだか必然性ないな~と思い。
↓ こんなものを持ち込み。
最早、物ボケ合戦か・・・。
完成形はいずれまた。
● 1月21日(日) 静岡 清水文化会館マリナート 小ホール
17:00 ~
『そのひぐらし「初夜 楽団 ツアー the 千秋楽」』
◆ そのひぐらし
『そのひぐらし』さん 初アルバム『初夜 楽団』リリースツアーのファイナル公演訪問。
“ 小 “ ホールとはいえ、デカいぞ マリナート。
が。
事前のご本人たちの心配も杞憂に終わり、大盛況でございました。
いろ~んな意味で「あの伝説の・・・」と未来永劫 語り継がれるであろうライブ・・・ですよね、きっと。
みさなんやっぱりプロフェッショナルなのでした。
● 1月23日(水) MOVIX清水
20:00 ~
『【吹替】スター・ウォーズ/最後のジェダイ』
すっかり忘れてた!
昨年暮に公開された時点では、「年が明けてちょっと落ち着いた頃に・・・。」なんて思ってました。
年末のバタバタもあってのことかとは思いますが、ふと思い出した時には冷や汗出ました。
この週で終了しそうな気配だったので、平日夜にしかチャンスなし。
じゃあ、ということで 20:00 からのレイトショーにて鑑賞。
もう、席選び放題・・・というより券買う時点でお客は私だけ。ちょっと恥ずかしいくらいに “ ど真ん中 “ を選択。
結局、他にお客はやや後方にもう一人だけで、ほぼ貸し切り状態でした。
・・・という感じで、例に依って内容には一切触れませぬ。
因みに。
レイトショーの場合は先に売店に寄っておいた方がよさそうです。
● 1月26日(金) 静岡 UHU
19:00 ~
『BOSSの開けっ放し部屋SP中のSP!』
◆ もよぽん
◆ ツダイーン
◆ (棄権:中村信哉)
◆ 丸山研二郎
◆ NolenNiu-de-Ossi
まずは、「 ” 棄権 “ って何!?」ってところなんですけど。(笑)
そこも含めて、何かが渦巻いてる感じが確かに「SP中のSP!」でございました。
■ FJスズキ ■