また月差を埋められなかった~。
(今のところ 3ヶ月遅れを持続中。)
すでに 7月/8月 が大分 昔のことのように思えて来ているぞ。
ということで、2017年6月分の『覚え書き』。
《2017年》
(以下、敬称略。)
● 6月3日(土) 静岡 札幌や
19:00 ~
『札幌やでコルセッツ』
◆ コルセッツ
・Vn. 丸尾あみこ
・Acco. 漆畑恵美
Vn. 『丸尾あみこ』師匠とアコーディオン『漆畑恵美』さん のデュオ『コルセッツ』久々のライブを観覧。
静岡市内 羽鳥 のラーメン店(!!)「札幌や」にて。
お店貸し切りで、中華のプレート付き。
餃子食べながらアイリッシュ/ミュゼット/タンゴ/クラシックなど。(・・・だと思いました。)
何とも コルセッツ “ らしい “ シチュエーションなり。
余談ですが。
羽鳥方面、数年振りに行ってみたら道が全然変ってて、複雑な立体交差とか ちょっとした SF 感覚でございました。
● 6月4日(日) 浜松 窓枠2F Cafe AOZORA
13:30 ~
『ORANCHE あやの23歳、大人へのお誕生日会』
◆ オレンチェ
静岡の誇る実力派ボーカルグループ『オレンチェ』のメンバー『あやの』さん の誕生会イベント。
ビュッフェスタイルの食事付き。
・・・って、そういった形式のイベントってこれまで基本的に避けてきたところもなきにしもあらずではございますが。
あれよあれよと言う間にこんな仕上がりでございます。(笑)
● 6月7日(水) 清水 宇宙食堂もでらあと
20:00 ~
『丸尾あみこ グループ』
・Vn. 丸尾あみこ
・Pf. 丸尾真紀子
● 6月9日(金) 静岡 やまぼうし
19:30 ~
『やまぼうしライブ』
◆ 荒井豊
◆ あぶぅ
『ロックの日』にそれぞれにロックな要素を盛った(?)ステージ拝見。
● 6月10日(土) 静岡 Sarry’s Cafe
14:30 ~
『Sarry's Cafe 投げ銭ライブ』
◆ ノーザンスター
◆ しばたん
月例の投げ銭ライブに『しばたん』さん がゲスト出演。
● 6月10日(土) 静岡 朝日のあたる家
19:00 ~
『のうさぎさんの1周年』
◆ セッション
◆ のうさぎゆん
◆ ねむり隊
◆ たりないひとたち
◆ 亜桜ゆぅき
快進撃中の『のうさぎゆん』さん、アイドル活動開始から 1周年の主催イベント。
予約特典のくじ、みごとに『はずれ』引きました。
「はずれ特典」として、朝日 テンチョーさん と 2ショットチェキ!
因みに『あたり』は出演者さん全員とのチェキでしたが、『真のあたり』はこっち ↑ ですぜ。(割とマジで。)
● 6月11日(日) 宇都宮 BEAT CLUB STUDIO
14:00 ~
『REDWAVE FES. 2017 ~雷都少女 宮﨑紅波生誕祭~』
◆ 雷都少女
◆ Ciel
◆ 米田真実
◆ 工藤ちゃん
◆ WILL
◆ ViviD★RinG
◆ ガールズq/b
◆ Lovin&S
◆ 宮﨑紅波
この日、東京行くから “ ついでに “ とか思ったら、全然 “ ついで “ じゃないレベルの移動距離に驚愕。
相変わらず私の中の「関東」に関する地理的スケール感が全くあてにならないのでした。
(面積的に「関東一円」=「静岡県相当」と思い込んでいる。)
何なら新幹線使っちゃおうかとも思いましたが、在来線でギリギリ賄えるところで妥協。
『米田真実』さん まで観て、『工藤ちゃん』さん セッティグ中に止むなく退出。
(因みに 工藤ちゃんさん、翌月に静岡でライブ拝見できる見込みでしたが、当日ご都合で欠場。なかなかご縁がございませぬ。)
この日の行程。
静岡から、まずは渋谷入り。ビミョ~な時間の朝食 or 昼食。
次に宇都宮へ。
常々 観光要素を排除しておりますが、宇都宮といったらやっぱり「餃子」か・・・?
その後のライブ 2件ハシゴを考えるとやっぱ餃子はヤバいかな~と思うのですが。
近頃浜松にもちょくちょく行っておりますが、同じく ライブ観覧の前に餃子はヤバいだろうと思ってこれまで『浜松餃子』のお店とか行ったことありませんし。
試しにネットで「臭わない餃子」で検索したら、実際 そういう品種のニンニクを使ってるというお店が宇都宮の駅ビル内にあったので寄ってみることに。
んで、話のタネに餃子だけと思ってたのに、メニュー観てたら結局こうなるのね。
(何しろ、主目的が まみめろさん なので。)
観光要素排除とかいいつつも、餃子の像 記念撮影。
そういえば・・・。
宇都宮は初めて訪問いたしましたが、駅からライブ会場まで徒歩 15分ほどの行程。
目に入る景色が日常的に見慣れた街とは随分空間の使い方が違うな~という、何とも漠然とした違和感がありまして。
ウマくは言えませんが、道の広さと道沿いの建物との “ 間合いの取り方 “ が独特というか・・・。
あと、帰り道に観た交差点の向こうの景色が「おぉ、デルヴォーじゃん!」って思うくらいに近景と遠景とで別系統のパースが付いてるかのような “ 空間歪んでる感 “ 満載で頭がクラクラしました。
多少寝不足気味ではあったものの、決して何か薬物的なモノを摂取していたわけではございませんので、念のため。
今回 特に写真とか撮ってないので、また検証しに行きたい。(マジで。)
そして、下北沢へ。
● 6月11日(日) 下北沢 WAVER
18:30 ~
E-Blue レコ発 ワンマンライブ
『Vanilla Sky ~ レコ発 ワンマンライブ お待たせしましたぁ ~』
◆ E-Blue
この 1年間ほぼライブ活動を休止していた『E-Blue』さん のレコ発ライブ訪問。
前哨戦(?)の 4/23(日)の同会場ブッキングライブにてチケットゲットしておりました。
もちろん、スケジュール自体はライブ日程が発表された日(半年ほど前)からガッチリ固めておりましたよ。
ワンマンでは恒例のフルバンドスタイルにて。
毎度申しますが、「元気をもらえる!」。(← 他所では絶対に使わない表現です。(笑))
この日の『魂』。
『まみめろ Tシャツ』と見せかけて、実は・・・
『E-Blue Tシャツ』でした〜。
● 6月16日(金) 静岡 スノドカフェ七間町
19:30 ~
『NolenNiu-de-Ossi & 丸山研二郎 おとぎ話ツアー 2017』
◆ NolenNiu-de-Ossi
◆ 丸山研二郎
ままありがちな、開演ギリギリくらいに駆け込んで、結果 ぽっかり空いてる最前列かぶりつきをちゃっかりゲット。
ビミョ~に緊張しないでもないですが、完全生音ライブで最前って、もう贅沢ったらありゃしない。
(もちろんそれ以上の昂りもございますが、今回もあえて語りませんよ。)
(『後編』へ つづく。)
■ FJスズキ ■