『トリック or トリート ?』 | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』

 

 

その問いに対する FJスズキ の答えは、

 

 ~ なんなら、お菓子あげるからイタズラしてくださ・・・・・

 

 

 

 

いえ。

 

あの。

 

 

 

現状 ただでさえ崖っぷちなのに、ホントに社会生活に支障を来たしかねないので、そこのところは私の心の裡に留めておきます。

 

 

 

 

 

もう終わっちゃったし、とりあえず ↑ が書きたかっただけなのではありますが、ついでに。

昨今のハロウィンの「盛り上がり(?)」について。

 

 

ってゆーか、TV で観る渋谷界隈の状況以外は全く存じませんので、あの盛り上がり(?)具合は果たして全国に波及しているものなのかどうか?

まあ、少なくとも 静岡市の呉服町が渋谷と同じくらいに盛り上がっているとは思えませんが。

 

 

 

元来『お祭り的なモノ』全般を苦手とする私にとっては、渋谷のあの人ごみの中に自発的に身を置きたいという心理自体が そもそも「理解不能」でございます。

 

でも、こじつけでも/思い込みでも 何でもよいので、とにかく腑に落ちる自分なりの解釈を以て説明を付けておかないと どうにも落ち着かない。

 

 

で、考えてみましたが・・・。

 

 

仮装で「目立ちたい」というのは割と分かり易い気もするけど、どうもしっくり来ない。

ホントに目立ちたかったら、渋谷とかより 呉服町スクランブル交差点付近 に繰り出した方が よっぽど目立てる(はず)。

 

ってことは、むしろ「紛れたい」ってことなのではなかろうかと。

 

あぁ。腑に落ちた、腑に落ちた。

 

 

 

 

 

改めて思い返してみると、『ハロウィン』って今何とな~く認識されている以上に、意外に昔から日本の中でも認知されて気がするのですが・・・。

 

↓ その証左のひとつ。

DSC_1809.JPG

 

 

この話題は来年にします。

 

 

 

 

 

■ FJスズキ ■