ようやく『やらフェス』まで辿り着きましたぞえ。
なんとか今年の『覚え書き』は今年のうちに。
う~ん、ムリか。
ワープ航法を許可します。(> 自分)
浜松駅界隈で 2日間に渡って開催される音楽イベント、通称『やらフェス』 。
今年も「演る方」/「観る方」双方にて楽しませていただきました。
が。
過去回は概ね天候に恵まれての開催という実績らしいのですが、今年は週間予報が出た時点でかなりヤバい感じでした。
まあ、日頃の行いが良かろうが/悪かろうが、誰が " 雨男 " だろうが/ " 晴れ女 " だろうが、降る時は降る!
そういうことなのだ。
過去出演させていただいた際には、毎度たまたま初日(土曜日)に割り当てられていたので、2日目はお気楽にあちこち走り回って「観る方」に徹しておりました。
今年は 2日目の出演で、しかも終盤に近い時間帯。
特にその 2日目が高確率で雨の予報になってたので、如何に雨対策を施すかなど 駐車場のロケーションをチェックしたりと、下見&脳内シミュレーションに大分時間と神経持って行かれました。
とはいえ、 " 観れる限り観る " というスタンスは例年と変わらず。
比較的「走らない」組み立てにはなりましたけど。
まずは初日。

以下、時系列で『覚え書き』。
(敬称略。)
13:00 ~
◆ ポルテステージ 『兜虫』

コミュニティFM の生中継あり。
13:30 ~
◆ ポルテステージ 『竹田キミヒコ』

14:00 ~
◆ ソラモ 『Strawberry Shakers』

確か、某か「おっされ~なヒト」みたいなのに選ばれた人々。
15:00 ~
◆ ザザシティ100♡1 『鈴木NG秀典ーだー。』

15:30 ~
◆ ザザシティ100♡1 『ゼロゼロヘブン』

ザザシティ正面の大型ディスプレイに生投影。
16:00 ~
◆ ザザシティ100♡1 『ぷるぷる』

16:30 ~
◆ ヤマハミュージック8F 『トゥリローシュカ』
2012年の やらフェス で初めて拝見して即刻ファンになりましたが、ネット検索しても情報がほとんどない。(むしろ、その時の私のブログ記事がかなり上位に出て来てしまうくらいの状況。)
その後開催の 2回の やらフェス に出演されていたにも関わらず、生憎 私自身の出演時間が近接していて観覧叶わず。
今回、3年ぶりに観れた~。
終演後になんとかコンタクトを取ってライブ情報などお聞きしたかったのですが、タイミング逃しました。
ただ、MC から察するに やらフェス 出演限定の活動という感じだったので、「知らずに見逃している」という状況ではなさそう。逆説的にではありますが、ちょっと安心いたしました。
17:00 ~
◆ ヤマハミュージック8F 『ぴあのむらUTA子』
17:30 ~
◆ ヤマハミュージック8F 『河鹿』

日も暮れて、ガラス張りの大窓の向こうには浜松の夜景が。
(なんだか またまたデジャヴ?)
河鹿さん、いつもよりちょっとフォーマルな雰囲気で、グランドピアノとヤマハのアコギ。
18:30 ~
◆ アクアモール 『SHOTA』

ヤマハのビルを出た頃にはすでに雨がパラパラと落ちておりました。
初日は恐らく天気予報からの判断で「好天仕様」での開催。ステージには雨避け対策は施されておりません。
次第に雨足が強まって行く中、SHOTAさん 演り切ってました。
そして、正に演奏終了と同時に土砂降りに!
まずは初日、終了。
(「2日目」に つづく。)
■ FJスズキ ■