「あぁ、なんか よいな~。」 | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



 ~ ある言語が成熟するに連れて語彙の収斂が進み、例えば極々短い感嘆詞のみで様々なニュアンスが表現出来る様になって行く。


と、元会社の同僚の Y君が力説しておりました。

まあ、何となく思い当たる実例も含めて 分からんでもない。




近頃は 何を観ても/聴いても 私の頭の中では、そこに含まれるニュアンスは様々なれど

 「あぁ、なんか よいな~。」

という感想に集約されてしまうのでした。


これって そういうことなのか?



いや、違うな。
そもそも そういった言語を正に「共通言語」として共有するコミュニティがあるのが大前提なのであって。
しかも、あくまで発声時の「イントネーションの違いによって様々なニュアンスが表現出来る。」って話だと思うし。


あ、でも。
私の頭の中で完結しているのなら、むしろ他者と共有する必要もないってことかなのか。





・・・という前置き。
今後、当ブログにて

 「あぁ、なんか よいな~。」

というフレーズを多用することになりそうな予感がいたしますので。


ただ、文字情報にそんなにビミョ~かつ多様なニュアンスが込められるとは思えませんけど。





● 2015/8/8(土) 静岡 Sarry's Cafe
 ノーザンスター
 『海辺の街の音楽 vol.2 ~バースデーイブイブイブイブライブ in Sarry's Cafe ~』




アコギ弾き語りシンガーソングライター『ノーザンスター』さん のライブ観覧。
静岡市内、用宗港近くの「Sarry’s Cafe」にて。


Sarry’s Cafe では月イチの投げ銭ライブを開催されている ノーザンスターさん ですが、この日は ご自身の「バースデーイブイブイブイブ」とのことで 貸し切りのライブイベント企画。

ゲストとして、シンガーソングライター『てづかあい』さん が Vo. + ウクレレ 、『すいか』さん が Per. で参加。
普段の投げ銭ライブは 簡易PA 仕様ですが、今回は『PAしのらり』さん が本格的に音響担当されてました。


また、会場内では写真家『石川綾子』さん の写真展示も。
ノーザンスターさん と用宗界隈を散歩しながら撮影されたとのこと。


移動時間を読み違えて開演ギリギリの入店になってしまいましたが、結果的に一番前のよい席にちゃっかり収まってしまいました。
(最近 割とよくあるパターン。)



もう、あれだ。
すべてひっくるめて

 「あぁ、なんか よいな~。」

ということなので。


伝わるかな~。
伝わらねぇだろうな~。
イェ~。








そして、4日後。
2015/8/12(水)には月例の投げ銭ライブも。


もちろん こちらも、

 「あぁ、なんか よいな~。」

ということで、間違いございません。





■ FJスズキ ■