2015/5/3(日) GW、東京 1回目。 | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



1ヶ月遅れが なかなか埋まりませんので、たまには旬なネタ(?)も挟み込みつつ。
昨日 ちょっと気になったモノ。








以下、本題です。



GW の連休中。

東京 1回目。
(ちょっと必要に迫られて 2回行ってしまったので。)



この日の メインは夜のライブ観覧。

せっかくなので、そこそこ早目に東京入りして この機を有効利用。




まずは。


10:30 ~

● 渋谷 NHK スタジオパーク 『連続テレビ小説「まれ」展』



渋谷の NHK 内にある、番組関連の展示や 公開収録用スタジオなどがある施設。
通常は大人 200円 の入場料が必要だそうですが、GW 期間中は無料開放でした。


以前からここのショップへ立ち寄ってあるキャラクターグッズをゲットしたいというピンポイントの目論みがありましたが、現在放映中の朝ドラ『まれ』の企画展をやってるというので このタイミングで行ってみることに。


展示内容は割と子供向けのアトラクション的なものも多いので、この「GW中」/「無料開放」ってところで けっこう混み合ったりするんじゃないかという懸念。

渋谷駅前のスクランブル交差点は 通常の土日では考えられないほどの人の少なさでしたが、やはり NHK 方面に向かう親子連れは そこそこ多い気がする。


実際 現地に着いてみたところ、確かに入場の列は 数十メートルくらい連なってはおりました。
ただし、入場無料なのでチケット売り場もスルーだし、なんとな~く歩くスピードでそのままスルッと入れてしまった。
よかった、よかった。


前述の通り、基本的にお目当ては「ショップ」なので、「まれ」展 もそんなにじっくりという感じでもなく。(毎度の “ 不純な動機 “ 発動。)

施設内随所に、ドラマのキャラクターの等身大パネルが。
みなさん、一緒に記念撮影されてました。


「まれ」関連のパネルも。

例えば、ガッツ石松さん。



例えば、「まこっちゃん」役の 塚地武雅さん。


・・・ではなく。
これは訪問当時 併催されていた「LIFE!」展 の方の『イカ大王』様 でした。


でっかい『まれケーキ』の前でも記念撮影可。




ショップでは、目的のグッズを無事にゲット。

事前に見た スタジオパーク HP のショップ情報には「まれ」関連グッズは上がってなかったのですが、現地ではすでにしっかりコーナーが出来上がっておりました。
予定外にテンション上がって、あれやこれや物色。
ぐっと抑えて実用的なモノに絞って数点購入。
(その一部はすでに人手に渡ってしまいましたが。)



実用的なモノ・・・。

う~む、Tシャツって・・・?


あぁ、「ステージ衣装」ってことで。
(確かに実用的だ。)






お次は。


14:00 ~

まだまだ 夜のライブまで大分時間があるのですが。
事前に美術館とかの情報はさらっと一通り眺めてまいりましたが、今ひとつ ピンと来るものもなく。

強いて言うなら 六本木ヒルズ で開催されているという『スター・ウォーズ展』くらいいかな~、という感じ。
どうしても時間が余ったら行ってみようか、くらいで一応頭に入れておりました。
(具体的な展示内容がイマイチ イメージできてませんでしたけど・・・。)


ということで、行ってみる。


「六本木ヒルズ」自体、初訪問でした。
これまで無縁だったので 改めて「六本木ヒルズ」の何たるか? というところがよく分かってなかったのに気付いた。
せいぜい、

 ~ 六本木ヒルズ = 森ビル

というくらいの認識。
それ自体あまり正しくはない上に、あの界隈一帯が「六本木ヒルズ」だったってことなのね。
(今更。)


とりあえず無闇に飛び込んでしまったら、完全に見失った~。
案内図を手にしたのは帰り際でした。(苦)




どうにかこうにか『スター・ウォーズ展』会場を探して行ってみたところ、入場待ちの長蛇の列!
最後尾を案内している係の おねいさん に訊いてみたところ、ぬぁんと “ 2時間待ち “ とな!!

むしろ時間は持て余し気味ではありましたが、2時間並んでまで観たい気分でもないし。
思いの外 好天の炎天下で暑~いし。

や~めた。


まあ、せっかくなので ヒルズ内をぶらっと散策してみようと思ったものの、なんだか “ 無縁 “ 感が増すばかり。
しか~も。
カフェで涼を取ろうと 普段はあまり飲まないアイスコーヒーをオーダーしたら、ぬぁんと ” 売り切れ “ とな!!

まあ、ホントはホットコーヒー飲みたかったからいいんですけど。



後日、同『スター・ウォーズ展』が巡回で静岡市美術館にやって来るってのを知って、やっぱり並ばなくて正解でした。
よかった、よかった。

(静美は来年ですけどね。)






あとは、ライブ観覧まで。
変に疲れたので、あまり動かないことに。


ライブ会場のある下北沢まで行って、ファミレスで ちょっと早目の夕食と読書で時間調整。

普段はなかなか読書のために まとまった時間が取れないので、ある意味 これが一番 贅沢&有効な時間の使い方なのかも。



18:30 ~

● 下北沢 SEED SHIP 『グランドスラム~東京編~』




ついその 1週間前に “ 犬山 ” で開催された『 " 名古屋 " 編』に続き、Pf. 弾き語り 4組による企画ライブ。
今回は、地元(東京)の『小林未郁』さん がホスト役。


出演順に。

◆ 『袈裟丸祐介』さん (愛知)
◆ 『憙雀』さん (静岡)
◆ 『あきいちこ』さん (愛知)
◆ 『小林未郁』さん (東京)


前回と同ルールにより、ホスト役の 小林未郁さん がトリ、その他出演順は 当日のあみだくじにて決定。
最後にはアンコール代わりにトリの 小林未郁さん 楽曲のコラボあり。


これまで拝見した同シリーズライブの中でも、特にみなさん 集中されていて いい感じの緊張感を醸していた気がいたします。
・・・と、私が言うのもおこがましいですけど。

『憙雀』さん の若かりし頃の下北沢の想い出も なかなか感慨深いものがあり、「聞いてみないとわからんもんだな~。」と。(笑)


コラボ曲。
「果たして、何が飛び出すのか?」と、興味津々でございました。

そして・・・。

 『飼育小屋』!!

いや~~、これまた感慨深い。
大満足にございます。




翌日の 小林未郁さん ツイッターを拝見していたところ。

ぬぁんと、「まれ」役の『土屋太鳳』さん が来場されていたとな!!
小林さん ご自身も後にブログで ” サプライズ “ と書かれてましたので、ホントに飛び込みだったってことでしょうか。


↓ この日の 土屋太鳳さん ブログ記事に勝手にリンク。

★ 土屋太鳳 公式ブログ Sparkling Days
 2015年5月3日 記事
 『Song of..』



いや~、よかった、よかった。












■ FJスズキ ■