2015/3/28(日) 富士宮 AERA『富士宮アイドルフェスタ in AERA Vol.5』 | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



『妄想連鎖』に突き動かされて 西へ東へ。

まあ、端から見たら地理的にもカテゴリー的にも狭~い幅の中で右往左往しているだけにしか映らないかとは思うのですが、もともと引きもこり体質の私にしてみると完全に振り切っておりますよ。


富士宮にて、アイドルライブ観覧。
4年前の私の中にはその接点すらなかったと思います。




その前に。
ある意味、富士宮の前哨戦・・・とも言うべきか。


● 2015/3/24(水) 浜松 STUDIO Peta 『はまみゅ』

浜松のアイドル系パフォーマーソングライター『亜桜ゆぅき』さん 出演の、ニコニコ生放送『はまみゅ』 公開生放送の現場へ。
仕事終わりで静岡から、浜松駅前の「STUDIO Peta」前へ おジャマいたしました。

毎週月~木曜日 21:00 からのレギュラー放送で(亜桜さん は水曜の MC 担当)、これまでは「さすがに平日は・・・。」と思ってネット配信でのみ拝見しておりました。


改めて。
21:00 開始ってことは、実際には仕事終わりに駆け付けても充分に間に合うのだな~。

何なら「やよい軒」寄っても余裕のよっちゃんだし。




とか言いながら、放送開始時刻に ちょっと遅刻した。






実は「前哨戦」の所以、重要なミッションがひとつございまして・・・。



富士宮ライブの手売りチケット購入。
ライブ前の唯一のチャンスだったので。


『はまみゅ』現場には、また暖かくなったらおジャマしてみたい。(軟弱者ゆえ。)





そして。


● 2015/3/28(日) 富士宮 AERA
 『富士宮アイドルフェスタ in AERA Vol.5 1st DAY』




会場の「AERA」は いわゆるライブハウスではなく、多目的なレンタルスペースという位置付けとのことらしい。
ボウリング場に隣接の、何やら ちょっとレトロな円筒形の建物の地下。




すでに記憶がアレですが、出演順は確か こんなだったような・・・。

◆ 『nozomi girl NEed』
◆ 『亜桜ゆぅき』
◆ 『辻あいり』
◆ 『PopLip』
◆ 『MY HAPPY ENDING』
◆ 『nao』
◆ 『京太郎と晴彦』
◆ 『オレンチェ』
◆ 『漣みなみ』
 (敬称略)

のみなさん。


2日間連続開催イベントの 初日を拝見。


イベントタイトルは『アイドルフェスタ』ですが、アイドル(ソロ/グループ)/アコースティック/バンド という幅広い形態の出演。
もっとも、改めて「 “ アイドル “ の定義とは?」と考えてみると、正直よくわかってない。

前回記事の『癒し系』ではないけど、『アイドル』と聞いて思い浮かぶ漠然としたイメージはあるにはあるのですが・・・。


パフォーマンスの形態から とか/楽曲の形態から とか、切り口は色々とありそうなのですが、今回の出演者の中でも、例えば

 ~ バックトラックで歌う(踊らない)ソロシンガー

とか、

 ~ 生バンドの演奏で歌うソロ(名義の)シンガー

とか、その私の中の「漠然とした “ アイドル “ のイメージ」には必ずしもズバリ合致しない方々も。
果たしてこの方々は『アイドル』なのか?


要は、ご本人の打ち出し方次第ってことなのだろうな~、きっと。


ってことは・・・。
以降、『FLOATING JAM』も『FJスズキ』も「自称アイドル」って路線もアリってことなのね。
“ 自称 “ ってところはイタい感じがしますけど。


(そのうち 怒られる。)





そんなことよりも。

今回、以前から何とな~くお名前だけ存じていた組もありましたが、『亜桜ゆぅき』さん 以外は全組 お初に拝見。


全編通じての率直な感想は、

 「(色々な意味で)すげ~~~!!」


マジで、マジで。


正直なところ 翌日の都合もあったりでキリのいいところで退散しようと甘~い考えで臨んでおりましたが、完全に引き込まれて終演まで。
マジで、マジで。

その “ スゴさ “ は それぞれにそれぞれなので、そこのところ掘り下げたい気持ちも山山ではございますが。
私の貧相なボキャブラリーで無理矢理言葉にする野暮さを回避・・・って、『覚え書き』の自己否定だ。


簡単に言うと・・・、ってゆーか簡単にしか表現できませんが、


 ~ パフォーマンスのクオリティが高い。




・・・ほらね。(苦)








この勢いで 2日目も観たくなってしまいましたが さすがに無理だったので、次回開催も要チェックかと思っております。





因みに。

車で移動。
例によって往きは案の定 道に迷いましたが、今回は割愛。





■ FJスズキ ■