『やらフェス』 2日目、ようやく『後編』(完結編)でございます。
あれやこれやと滞っておりますが、さすがに月をまたぐのもアレなので ギリギリ滑り込みで。
(「やっつけ」ではございません。)
そういえば ハロウィンの『10月31日』ってのは、クリスマスでいうところの “ イブ “ 的な日だってラジオで言ってました。
学生時代の友人 F君、誕生日が 10月31日で、子供の頃からその話をする度に必ず
「あれ? 10月って “ 30日まで “ じゃなかったっけ?」
と言わてしまうと嘆いておりましたが。
それを聞いた私も
「あれ? 10月って・・・?」
って思いましたが、さすがに口には出さなかった。
引き続き、『覚え書き』です。
(敬称略です。)
前日(2014年10月11日(土))に出演させていただいた「有楽街(ウィンズ笠井屋ビル前)」会場へ。
● 16:00 ~ 『alaska hightway 50』 @有楽街(ウィンズ笠井屋ビル前)

アコギ + Vo. + ルーパー などなどで弾き語り。
実はこれまで、毎年 やらフェス の度にガイドブックのプロフィールで見て気になってましたが、ようやく今回拝見できました。
アコギ使用なのと そのお名前の “ アメリカン(?) “ な印象から、勝手に「ロック」な人かと思っておりました。
実際はかなり「テクノ」寄りな感じでしょうか。
楽曲がツボでございます。
ルーパー他の機材をリアルタイムで操るテクがスゴいことになっておりますが、これこそ言葉で説明するのはナンセンスではなかろうかと・・・。
● 16:30 ~ 『浦山 修司』 @有楽街(ウィンズ笠井屋ビル前)

「爽やか」を画に描いたような トレードマークの白いシャツがまぶしい!(笑)
有楽街会場 2日間のトリでございます。
1F のお店の奥さまが 始終イベントのことを気にかけてくれていて、ちょくちょく表まで出て 各出演者の演奏を覗いたりお話しされたりしてました。
私の出番のところのビデオにも、奥さまがスタッフさんに「この人はどんな人?」みたいに質問してる会話が入ってましたし。
スタッフさん、『マグネシア』の話とか やや説明に詰まり気味でしたけど。(笑)
お世話になりました。
● 17:00 ~ 『兜虫』 @モール街(金太郎万太郎前)

(ここから先の写真は、目を細めて見ると むしろ臨場感溢れる感じに・・・。)
THE BEATLES カバーバンド。
今年観た 3組目。
左の G. + Vo. の方はエレアコでした。
そういえば、「オレンジのテレキャス」にまつわる潮流が巻き起こったりしてるんでしょうか? たまたま?
● 17:45 ~ 『Sunday Night』 @ザザシティ中央広場

クラプトン関連曲中心のカバーバンド。
● 18:00 ~ 『9ueen』 @キタラ

QUEEN カバーバンド。
" なりきり " 具合がよいです。
「TAMA のブームスタンドの上のアームだけ抜こうとしても、端っこにグリップが付いてて抜けないんだよな~。」と ずっ~~~と(30年くらい)思ってましたが、マイクホルダーのストッパーを外せば下方向に抜けるってことにホントに ついさっき気付きましたよ。
こちらの “ フレディ “ はワイヤレス使用だったはずですが、改めて 本家フレディ、ケーブルさばきもパフォーマンスの重要な要素だったんだろうな~と思い至りました。
『前編』に記述の『亜桜ゆぅき』さん も確か久々に「ワイアード」で拝見した気がしますが、こちらもさりげなく高度にケーブルさばいていらっしゃいます。
● 18:30 ~ 『VioletBrass』 @キタラ

バンド結成の母体が「町内イベントのために回覧板で募集したメンバー」ということなんですが。
ブラス中心にこんなにクオリティ高くてエンターテイメントに意識が向いている人々が大勢集まってしまうのって・・・。
一体、どんな町内会なのか? 「さすが浜松!」ってことでよいのかな~。
もしそんな町に「住みたいか?」と問われたら、私個人的には「・・・。」って感じですけど。(笑)
トランペットの男性、どこかで見覚えが・・・。
初日に出演の『磐田南高校 BBB』指導の K.D. 氏でした。
ダイナミックなパフォーマンスに両者通ずるものがあり、ある意味「ナルホド!」でした。
● 19:00 ~ 『KCS』 @キタラ

第8回 やらフェス、大トリでございます。
ファンキー& 迫力の女性 Vo. 。
● 19:30 ~ 『フィナーレ』 @キタラ

スタッフさん 勢揃いで挨拶の後、アンコール兼 フィナーレ 1曲で大団円。
今年もお世話になりました!
余談。
2日間通じて、会場のこそかしこで「11月の静岡『ストフェス』 に出演します。」という告知が飛び交っておりました。
確かに、10月頭ごろから(出演者自身による告知など)断片的な情報はネット上で見掛けておりましたが、地元静岡組はもとより、浜松勢の攻勢が なかなか激しいことになっている様な・・・。
そして、『安定の あのお方』とか『お久しぶりの あのお方』とか。
加えて今年は「まさかの あのお方が!」という情報も少なからず上がって来ていて、何だかスゴいことになっているんじゃないかという予感がしておりました。
で。
オフシャルの出演者情報がアップされて、鼻血出そうになっておりますよ。(マジで。)
おまけ。
今回 やらフェス にて着用の『戦闘服』。

ということで、みなさま おつかれさまでした & ありがとうございました!!
(おわり。)
■ FJスズキ ■