やっぱり、「我が青春の 1ページ」なのだ。 | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



何らか「手続き」に類するものというのは、面倒で先送りしている間に期限が迫って駆け込みでバタバタするものと相場は決まっております。


ってゆーか、期限を認識してるケースはまだまだいい方で、知らぬ間に取り返しのつかないことになってることも多々あると思うな~、きっと。




この 6/9、FLOATING JAM のオフィシャルHP

 『 FLOATNG JAM web 』

が置いてある「Yahoo!ジオシティーズ」の機能リニューアルに伴い、簡易ブログの「ジオログ」が停止。

「ジオログ」の旧ブログは、当ページの左下のブックマークから跳べるようにリンクしておりましたが、実際に 6/9 を過ぎたら停止のメッセージが出て表示できなくなってました。


「ジオログ」は「Yahoo!ブログ」への移行が可能ということで、その移行期限が 2014年 12月 19日。
まだ半年も先だし、まあ そのうちぼちぼちと・・・、と思っておりました。
その一方で、「ああ、また間際でバタバタするパターンだな。」という自覚も。




そんな中、急遽 旧ブログを掘り起こしたくなった。





6/27(金) の新聞に、フリーアナウンサー『荻島正己』さん の訃報が。




荻島正己さん は、SBS 静岡放送のアナウンサーを経てフリーに。TBS の全国番組などにも出演されてました。

私は、特に 小6 ~ 中学生時代に地元 SBSラジオ の DJ 番組をよく聴いておりました。
その番組内で結成された『ケッタウェイズ』なるバンドの存在が、その後の私の音楽との関わり方に大きく影響しております。

その『ケッタウェイズ』の “ 再々 “ 結成ライブを拝見した時の記事が、旧ブログの最後の記事になっておりました。

 ・2012/3/25(日) 『これもまた、「我が青春の 1ページ」なのだ。 (1/2)』
 ・2012/3/25(日) 『これもまた、「我が青春の 1ページ」なのだ。 (2/2)』


ちょうどこの頃、ジオシティーズ の無料の容量をほぼ使い切りかけていたため、残量を HP の更新用に温存してブログは現「アメーバ」に移行することに。
(現在は無料の容量は倍増しております。)


旧ブログの更新は止まったものの、コメントは書き込み可のまま放置しておりました。
というのも、ジオログのコメント機能は ON / OFF の選択肢しかなく、「ON」にしておかないと過去に書き込んでいただいたコメントも非表示になってしまうので。

そんな状態ゆえスパムコメントのターゲットにもなっており、たま~に覗くと「最新のコメント」 10項目分がすべてスパムで埋まっていることもしばしば。
普段は放置なので、” 正しく “ 書き込んでいただいたコメントが流れてしまっている可能性も大きい。
一旦流れてしまったら事実上 追跡は不可能。
どの記事にコメントが付いたのか/付いてないのかは全く分からないので、もし探すなら全記事をしらみつぶしにという話になります。




ブログを移行して 1年後くらいだったかと思います。

たまたま過去記事を確認したくて旧ブログを覗いたところ、先の『ケッタウェイズ』記事に、何と 荻島正己さん ご本人のコメントが!!

慌てて返信コメントを書き込みましたが、もう 1ヶ月くらい経っていたのでそれをご本人がご覧になったかどうかは「?」です。
前述のような状況ゆえ、コメントをいただいたことを確認できただけでもラッキーでした。





そんなことを思い出して、急遽「ジオログ」掘り起こし。


ですが。
残念ながら、コメントは移行できなかった・・・。



正直、もう どんなコメントをいただいて/どんな返信をしたのか記憶にはありません。
それでも、そんな風に影響を受けた人間が居るということを ご本人に認識していただけた(であろう)という事実だけで充分でございます。




荻島正己さん。
おつかれさまでした & ありがとうございました。







(Yahoo!ブログに移行後の旧ブログへは、左下「ブックマーク」から跳べます。近日中にもう少し整理する予定です。)




■ FJスズキ ■