そして、ざわざわする感じを抱えながらの静岡市内「UHU」訪問。
というか、出演者が全員「アコギ弾き語り男性」なのかどうかは未確認でしたが、直感として。
謎だ。
事前情報では、出演 3組で 19:00 開演。
残業でちょっと遅くなって、UHU 到着が 19:45 ごろ。
となると、確実に 1組は終わってるな~と思ったのですが、入り口の看板観たら 19:40 スタートになってました。
この時の心境としては・・・
・ 1組見逃して残念。
・ でも、ちょっとほっとした感(?)もアリ。(ざわざわ感 緩和)
・ あっ、でもやっぱり見逃してなかった。(ざわざわ感 再び)
・ 演奏中の入場って けっこう気ィ使う・・・。
謎だ。
って、自分でも何書いてるのかよく分かっておりませんけど。
結果、予感(?)の通り出演 3組みなさん「アコギ弾き語り男性」でした。
● 『DROP』さん
声高い。
特に、「みなさんでいっしょに!」ってところのパートが高い!(笑)
オクターブ下で「ボェ~~~。」みたいになってしまいました。
● 『藤原右裕 (ふじはらゆうすけ)』さん
「調理師」&「栄養士」の資格をお持ちだそうです。(多分スゴい。)
そんなネタをテーマにした楽曲もあり。
途中、ギターの弦が切れて 聞間拓さん のギターを拝借。
そこまでは割とよくある光景ですが、次の曲を演奏中に 聞間さん が 藤原さん のギターの弦を張り替えて献上(?)というサプライズ。
● 『聞間拓』さん
UHU の HP出演者情報では『ききまたく』となってましたが、
~ ソロで『聞間拓』、Per. とのデュオで『ききまたく』
で、今回は『聞間拓』の方でした。(ややこしい。)
「栄ミナミ音楽祭」から始まって、この 3週間で 3回拝見という高密度に。
ご本人、
~ 聴いた人の人生変えるつもりで歌ってます。
とおっしゃってますが、確かに。
もう少なくとも「忘れたくても忘れられない。」という意味で人生変わっております。
(って、別に「忘れたい」わけではございませんので、念のため。)
加えて、「本気でなかったら こんなデカい声では歌えないはず!」という自説を再認識。
奇しくも 聞間さん が弦を切って、今度は 藤原さん のギターを拝借。
最後の曲の前だったので、さすがにリアルタイム弦交換はありませんでしたが。(笑)
ほぼ売り切ったと思っていた 1st CD が、ツアー中に寄った浜松の実家から 100枚ほど発見されたとのこと。
発掘記念価格でゲットいたしました。

(こちらも、コーヒーこぼしてフライヤーがぐだぐだです。(前回と同一の事故で。))
なんだかんだで終演後は ざわざわ感も吹っ飛んで、充実した気分で帰途に就くのでした。
そういえば。
この日、『藤子・F・不二雄』率 高し。
■ FJスズキ ■