3/8(日) 浜松 なんでモール 『萬yorozuライヴ』 | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



振り返ったら、5ヶ月ぶり(!)のライブ出演。

浜松のライブカフェ「なんでモール」にて、『FJスズキ』 2回目の出演をさせていただきました。



この日は、前日(3/7)の名古屋ライブ観覧&一泊から、光の速さの始発でとんぼ帰り。
ちょっともったいないと言えばもったいない。


朝 6:00 に名古屋駅改札が開くと、新幹線ホームの きしめん屋さんはもう営業中。
6:20 の始発発車までに一杯行ってしまおうと思ってましたが、どうも食欲が無い。
考えてみたら、朝食にコンビニのサンドウィッチ食べたばかりだった。
今回はスルーいたしました。



自宅に戻って、この日のセットを 2巡ほど練習。
出発予定時刻まで思った以上に時間を持て余して・・・というか、やるべきことはいろいろあるのに全然落ち着かなくて何も手に付かず。
必要以上に執拗に何度も何度も持ち物のチェックしたり。
かと思うと、ふと気付いたら特に見たいわけでもないバラエティー番組の再放送を突っ立ったまま ぼ~っと眺めてたり。

メンタル崩壊。




機材を積んで、車で浜松へ。
結果的に、名古屋 → 静岡 → 浜松 → 静岡 という、何とも効率の悪い移動と相成りました。(笑)




出演は 4組。


◆ 『TAKERU』さん
お初に拝見。
男性 アコギ弾き語り。
他出演者さんからは「初々しい。」という声が飛び交っておりました。
確かに初々しい!
オリジナル曲も " 青春 " な香りたっぷりですが、でもアレだ。
ライブの本数で言ったら私もまだまだ充分に初々しいはずなのだ。
(いと空し・・・。)



◆ 『FJスズキ』


恒例の(?)『マグネシア』ネタ。
当ブログでは ほぼその内容に触れてはおりませんが、そこはそれ。
ライブをご覧いただいてのお楽しみ、ということで。
(真相は " ネタバレ防止 " なんですけど・・・。)

一応セットリストだけ。

 1. マグネシアのテーマ
 2. FOUR LEGS ~四本の脚~
 3. 一次元座標 P=0
 4. バンディリア旅行団 (カバー、作詞/作曲:平沢進)
 5. 残念な歌



◆ 『Strawberry Shakers』さん
お馴染み、Vo. 『亜桜ゆぅき』さん / G. 『いくろん』さん / Per. 『ボンゴ』さん のアコースティックトリオ。
カバー含めて、新曲も 2曲。ほぼ毎回 新曲投入されてるんじゃないかと思います。
今回特に、亜桜ゆぅきさん ソロで発表済みのメタル曲をアコースティック編成で再現という大技も。
チャレンジャー(ズ)です。



◆ 『山田やすたか』さん
男性 アコギ弾き語り。
なんでモール での共演 2度目です。
定期的にライブ出演されてます。
私は主に Strawberry Shakers さん 出演の回とセットで何度か拝見しておりますが、昭和テイストのオリジナルフォークソングがご本人キャラと相まってじわりじわりと滲み入る感じ。

なんでモール のアットホームな雰囲気も手伝ってか、皆さん お互いの MC ネタとかをウマ~く拾ってライブの流れに載せていらっしゃいます。
私は自分の段取りをこなすのに精一杯なのでアドリブ利きませんが、『マグネシア』も 大分拾っていただきました。(笑)

あと、終演後にお客さんも交えて「プチ・マグネシア鑑賞会(?)」。
これもライブをご覧いただいてのお楽しみということで。










この勢いで次回ライブもエントリーさせていただきましたので、また改めて告知いたします。



ということで、みなさま おつかれさまでした & ありがとうございました!





■ FJスズキ ■