石の上にも 4時間。 | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



今日/明日(と言っても、日付が変わってしまいましたが)は名古屋にてライブ観覧、ほか。


まずは在来線にて名古屋駅着、そのままホームの立ち食いで『きしめん』。
先般、目黒を訪れて依頼 渇望しておりました。
(多くは語りませんが…。)

とりあえず満足。



鶴舞駅下車で、『鶴舞公園』へ。

『鶴舞公園』って「つるま」だったんだと、今回初めて知りました。
駅名とかは「つるまい」なのに。




● ペンギンチャンプルー主催 『春だ!祭りだ!!わっしょいだ!!!~in 鶴舞公園~』


名古屋の 3ピースバンド『ペンギンチャンプルー』主催イベントとのこと。

公園内の『奏楽堂』という なんだか荘厳な建物の前にステージが。


写真奥の石段のところが観客席になってます。



天気はどうにか薄曇り止まりでよかったのですが、風が!!
寒い。



(爆弾とかは所持してませんので。念のため。)


出演は 7組。


 ★ ペンギンチャンプルー
 ★ 片山裕規
 ★ qyu
 ★ 幽弦杓子
 ★ 小林未郁
 ★ 槇野一成
 ★ あきいちこ


主催 ペンギンチャンプルー は、オープニングとエンディングの 2ステージ出演。

さすがに石の上に 4時間で ちょっとおケツが痛くなりましたが、たっぷり楽しませていただきました。
それぞれに 皆さんおもしろい。

小林未郁さん には、今度は是非あの『奏楽堂』の中で演って欲しい。








宿にチェックイン後、今度は大須へ。
目的地が近かったので、徒歩でとぼとぼと。


向かった先は…。


● YKOダンスカンパニー 第二回公演 『いつ か何処かで、いつも何処かで』


『七ツ寺共同スタジオ』という、劇場 兼 練習場(という表現でよいのかどうか…)。


「ダンス」の公演観覧なんて、『アクロバティック 白鳥の湖』以来、人生において 2度目。
ほぼ無縁と言って過言ではございません。

これもまた辿ると長くなるのでアレですが、ちょっとご縁のある 名古屋在宅のイラストレーター『ニシムラマホ』さん がパフォーマーのひとりとして出演。

元々、ライブ・ドローイング(ペインティング)で音楽やダンスとのコラボもされている方ではありますが、こと最近は『身体表現』としてのドローイングとダンスの境界を取り払ったパフォーマンスを展開されてます。
(という私の勝手な解釈。)

気にはなっていたものの、なかなか拝見するチャンスがありませんでした。
今回、このタイミングを逃す手はないということで、ほとんど飛び込み感覚で行ってしまう。


私にしては珍しく いろいろと思うところ/感じるところもあっておもしろかったのですが、途中をバッサリと端折った結論は、

 『健康第一!』


また何かの機会に書こうと思います。






ということで、明日(今日)に続きます。
(予定。)




■ FJスズキ ■