2/22(金) 浜松 窓枠 『じょしどるっ!〜桜篇〜 vol.2』 | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



昨年(2012年)12月の『Vol.1』に引き続き、今のところ皆勤でございます。

浜松を拠点に東京~名古屋方面でも活動中、パフォーマーソングライター『亜桜ゆぅき』 さん 主催ライブの第2回目を観覧。



浜松にアイドル文化を根付かせようという野望(?)の下、新人出演者への機会提供的な側面も併せ持つ希有なイベント。

・・・という私なりの解釈はともかく このお方、次は何をしでかしてくれるのかと、 目が離せません。(笑)




出演順にざっと「覚え書き」。

独自情報は持ち合わせてないのと、既に脳ミソがキャパ・オーバーなので、ほぼ 亜桜さんブログ を薄~くトレースしたみたいになっておりますが・・・。



●前説:『鈴木在人(あると)』さん
前回に引き続き、オタ芸人の 鈴木在人さん による「オタ芸講座」&前説。
今回も、本編中 ず~~~っとオタ芸打ちっ放し!


★『チーム ルマンド』(亜桜ゆぅき × まみめろ)
ソロ出演も有りの 2名によるコラボ。
まだ 2月ということで、バレンタインデー絡みのネタ&チョコレート撒きも。
ゲットした『ルマンド』が " クラッシュド・タイプ " へと変貌を遂げていた。
(おいしくいただきました。(笑))


★『上条なお』さん
ドラムを演奏しながら歌うというクールなスタイル。
スネア&ハイハット というシンプルなセットでしたが、もともとバンドも演ってる方のようなのでフルセットで叩きまくる姿も観てみたい。

ドラムを演奏しながら歌うヒトといえば『リューベン辻野』氏 ですが、20数年前、ハートランド で『TAO』のサポートで叩いてるのを観ました。(余談)


★『跡部はるか』さん
三重から参戦、初ライブとのこと。
初ライブながら 堂々とステージこなしていらっしゃいました。
名古屋方面(というか愛知方面か・・・)でもアイドル・ライブは盛んな模様で、そっち界隈でもライブ参加を目指しているそうで。
そんな新人の第一歩に立ち会えたわけでございます。


★『静岡に推され隊』(亜桜ゆぅき × 茉城あかね)
こちらもコラボ企画。
" あの " 界隈のパロディ(?)ってことですね。
未だ勉強不足でアレですが。
それにしても、出番ごとに衣装を変えたり大変だな~、というのは要らぬ心配でしょう、きっと。


★『八木麻美』さん
『marble maple』という掛川のアイドルグループからソロ参戦。
グループではけっこう大舞台も踏んでる方々のようで、安定感あり という印象でした。


★『茉城あかね』さん
前回から連続出演。
ある意味、いちばん " アイドル・アイドル " した出演者さんでしょうか。(笑)
そんな感想だけでスミマセン。


★『まみめろ』さん
こちらも前回からの連続出演。
絵本作家/イラストレーター/モデル も務めるというマルチなお方。
今回、物販で ご本人イラストのポストカード購入。
オリジナルグッズ的な物販もアリですが、この機に乗じて(?)「作品」的なモノをガンガン売っちゃうヒトがいてもよいと思う。


★『亜桜ゆぅき』さん
自称「黒幕」。
このお方もマルチな才能を発揮されてますが、今回のライブに限らず イベント・プロデュース的なところでの瞬発力にも要注目と思っております。
オリジナル新曲も披露。これまでで最強のアイドルチックな楽曲とお見受けしましたが、それにしても「こういう曲が書きたい」と意図して書けてしまうのがスバラシイ。


★『全員集合』
出演者勢揃いで 3曲。





次回『Vol.3』も開催決定済み。
2013年4月26日(金)、浜松「窓枠」にて。


私も私なりに楽しませていただいておりますが、「見届けたい」というのも参戦の ひとつの大きな要素かな~とも思います。



(↑ お楽しみの残骸。)





こちらも余談・・・と言ったらアレですが。(笑)
帰りに浜松駅前で『ZilL』さん ストリートライブに遭遇。
電車の時間が迫っていたので、1曲だけ拝見して退散させていただきましたが。




ということで、みなさま おつかれさまでした & ありがとうございました!



■ FJスズキ ■