(この記事は、さりげなく 関係各方面への言い訳的な要素を織り込んでおりますので 悪しからず。)
毎年、何故か年末になると風邪をひいている気がします。
今年も例に漏れず。
予防策として うがい/手洗い は割と意識してやってるつもりなんですが、実際に風邪ひいちゃってることを考えると必ずしも充分ではないってことなでんでしょう。
「風邪なんかひくヤツは 自己管理がなっとらん!」
と、強行に言い放つ向きもありますが、そこはそれ。
無菌室で暮らしてるわけでもなし。
曲がりなりにも社会生活を営んでいれば、多かれ少なかれ外から色んなモノをもらっちゃうリスクは避けられないわけで。
(この場合、私が社会に適応できているかどうかというのとは あまり関係ありません。)
若い頃に比べて「風邪のひき方」が変わってきてる気がします。
10年くらい前までは、
「あっ、ちょっと熱っぽい。」
と思うと実際 微熱が出て、ノドの痛みとハナミズがやって来るというプロセス。
一日 布団にくるまって思いっきり汗をかくと、次の朝にはスッキリ。
青っ鼻が出て、口の中が独特の「治った時の味」になって完了。
お医者にも薬の世話にもならない。
ところが。
ここ数年のパターンは・・・。
・突然 ハナミズが止まらなくなる。
・ノドが痛くなる。
そしてこの症状が延々と続くのですが、熱が出ない。
熱が出ないので、スッキリ治るきっかけもない。
新陳代謝の低下なのか、免疫力の弱体化なのか。
要は 歳のせい?
症状がダラダラと続いて辛いので、積極的にお医者に行って薬を出してもらうことにしてます。
この際に便利(?)なのが、私が密かに『Dr. Bush』と呼ぶ近所の開業医。
診察らしい診察をしてもらった記憶はほとんどありませんが、終始パソコンに向かってます。
ディスプレイを見ながら症状をひとつひとつ聞き出して 逐一それに対応した薬をチョイスしてくれるので、薬が てんこ盛りに。
飲むタイミングとか錠数とか、もう何が何だかって感じですが。
(実際、今回 1回間違えましたし。)
予防の うがい/手洗い というのも重要ですが、根本的には体力を付けなきゃいかんのでしょうね~、きっと。
そういう意味では寝不足はいけません。
2:00 過ぎまでブログ書いてる場合じゃない。(苦)
およそ九割方の読者様が予想された通り、
~ おかげで、髪を刈るタイミング逃して『ライオン丸』みたい!
というオチですが。
■ FJスズキ ■