(その2 からつづく。)
この時間帯は・・・。
コピーロボットが欲しい。
●16:05~ アクアモール 『ゲル』

ゲルさん、『Blackbird』歌唱中。
透明感のある歌声が秋に似合います。(秋以外にも似合います、多分。)
もう 1曲だけ拝聴して、移動です。
●16:10~ ソラモ 『バルンガ』

ほぼ歩きながらの 0.7曲。
完全に「通りすがり」です。
シツレイいたしました。
●16:15~ バスターミナル地下 『ノーザン☆スター』

昨年お世話になった「バス地下」、終盤になって ようやく辿り着きました。
『ノーザン☆スター』さん+「バス地下」といえば、以前 バスターミナルの中央にあるモニュメントの下で歌っていた時の姿がキョーレツに印象に残ってます。
今回は、いつもとちょっと趣の違うファッションで。
この会場、音がよ~く響くので、『花』のオフマイクのところも 効果的でしたね。
●16:30~ バスターミナル地下 『浦山修司』

引き続き「バス地下」にて、浦山さん。
光量が足りなくて写真ブレブレですが。
1曲終わったところで ちょっと変わったオジさん闖入。
元々 パブリックな場所だけに、例えば他人に危害を加える恐れがあるとかでない限りは スタッフさんも警備員さんも あまり強行に " 排除 " するわけにはいかないという事情があるんでしょう、きっと。
当初のプランでは、気分次第でこの辺りで ぼちぼち退散というのも想定しておりましたが、せっかくなので。
引き続き 走ります。
●16:45~ 旧松菱前 ・・・

この時間、ガイドブックでちょっと気になった『子供ロケット』というバンドが演奏しているはずなのに、ちょっと(かなり?)違う感じ。
日中/街中の路上とは思えないほど どろっとしたブルースを展開中。(笑)
どうやら『子供ロケット』さん 到着が遅れていて、何だか段取りがズレている模様。
演奏中のこのバンド、結局どなたなのかよくわかりませんでしたがお客さん 大盛り上がりだったので、地元の人気バンドって感じでしょうか。
写真では後ろに隠れてしまってますが、 G. の女性がメイン Vo. 担当の模様です。
◎17:00~
『子供ロケット』さん、もし間に合えば 17:30 からの出演とのアナウンスだったので、その間に再びザザシティへ。
もう一度 モスバーガーで食事&休憩しながら ザザシティ中央広場 の演奏になんとな~く耳を傾ける。
今度は外のテラス席にて。
それにしても、1日に 2モス というのは初めてだと思う。
●17:40~ 旧松菱前 『子供ロケット』

元々のトリ予定のバンドを時間繰り上げ、最後 ぎりぎり間に合って『子供ロケット』さん到着。
詳しい状況は分かりませんが、所沢からということなので 何らか交通事情によるものでしょう、きっと。
(その後の調査により、東名 事故渋滞と判明。)
すっかり日は落ち、何やら途中には小雨もパラついてしまい 急速に客足が退けてしまいましたが、全力の 3曲!
Vo. 女性のステージネームが ある意味ズバリの『子供』だそうで。ハマり過ぎ?(笑)
飛んだり跳ねたりの元気いっぱいなパフォーマンスに好感。
終演後、ちょびっと 声をかけさせていただいたら、何と! Tシャツ いただいちゃいました!

メンバーと おそろ のデザイン。
これは、機会を見付けて所沢まで " 還元 " に行かねば。(笑)
●18:10~ ソラモ 『Spoon』

ソラモのトリ、『Spoon』さん演奏中。
昨年 バス地下で初めて拝見、歌声に安定感あります。
さすがに疲れたのもあって ちょっと遠目で拝見。
ソラモ は左右をビルに囲まれ、頭上には渡り廊下ということで、観客の拍手が異様なほど反響します。ものすご~い大観衆みたいな。
実際、お客さんでいっぱいでもありましたが。
●18:30~ キタラ 『シャーク団』

駅前メインステージにて、今回やらフェス の大トリ。
'50s ~ '60s のソウル・ナンバーなど、ということでよかったですかね。
お客も踊る。
19:03 の上り電車に乗るため、『シャーク団』さん の途中で切り上げてホームまで上がったのですが・・・。
ダイヤの乱れで遅れた電車待ちの人々が ホームにあふれている。
だったら 電車を数本やり過ごしてでもフィナーレまで観ちゃいましょう、ということで 一旦 改札から出させてもらいました。
●19:00~ キラタ フィナーレ

引き続き『シャーク団』さん の演奏+やらフェス スタッフさん 総動員によるフィナーレ。
『ダンス天国』。
さらに、お客も踊る。
とっても「カタルシス~!」な気分を胸に、改めて駅へ。
目の前を歩いていたオジさんが急停止したのを避けようと 身体を切り返したら、左足つった!
再びホームに上がると、発車待ちの電車はすでに寿司詰め状態。
左足つった後なので座れないとツラいと思い、1本やり過ごす。
余韻に浸りながら電車に揺られて 1時間ちょっと。
「静岡行き」なので、万一 寝ちゃってもダイジョブ。
静岡駅到着後、ホーム下りたら『PAしのらり』さんとバッタリ。
しのさん も やらフェスを観て 同じ電車での帰静でした。
奇遇でございます。(笑)
駅南のコインパーキングから車を出す際、精算機のおつりが遠くて 窓から身を乗り出したら、今度は右足が つった!
やらフェス 各会場では、スタッフさんがカンパを集めてます。
金額問わず、カンパした人は缶バッジがもらえる。
私も 概ね各ステージ観覧ごとにカンパさせていただきました。
一応オトナなので、少なくとも缶バッジが原価割れ起こさないであろう想定以上の金額は投入させていただきましたけど。(笑)
「イベント楽しんでます!」アピールも込みで、もらったバッジは随時 シャツの裾に装着。
ただ、全会場でバッジをもらってしまうと『異様に浮かれたオジさん』になってしまうので、途中からバッジは辞退。『適度に浮かれたオジさん』に留めておきました。
カンパの動機は 決して「善意」とかからではなく、あくまで「打算」です。
詳しくは申しませんが、いろ~んな意味を含んでの「打算」。
それにしても、会場で誰も走ってないな~。
的を絞って落ち着いて じっくり鑑賞したいという気持ちもないわけではないのですが、そこはそれ。
バタバタと走り回ってる状況そのものを楽しませていただいております。
町内の運動会よりも走ってます。
来年は またエントリーも画策してみようかと。
ということで、関係者のみなさま、おつかれさまでした&ありがとうございました!
(おわり。)
■ FJスズキ ■