静岡市内のライブハウス「UHU」にて、ライブ観覧。
19:00(過ぎ) 開演。
出演は 3組で、ゆるりと。
● 『ペペロッチ(ふみ)』さん
本来は『ペペロッチ』という女性アコギ・デュオですが、都合により『ふみ』さんのソロ出演とのこと。
ペペロッチ さんも、2番手の『牧野憲人』さん同様 あちらこちらでお名前は拝見しておりましたが、お初でした。
ソフトながらもキレがあるストロークやカッティングが かっちょよい。
スピーディーなコードチェンジを拝見して、
「やばっ、帰ってギター練習しよ・・・。」
と思いました。(思っただけですが。(苦))
おふたりでのアンサンブル&ハーモニーも気になります。
● 『牧野憲人』さん
アコギ弾き語り。
先日の伊東で拝見して、今回 2回目。
ライブハウスでじっくり観覧という態勢だと また歌詞も届く感じがしてよいです。
曲のタイトルがちょっと古風な和風のものがいくつかあったのが印象的。
よくよく考えてみたら、伊東は つい一週間前の話だった。
UHU におジャマしたのも同日の『四色女子会』でした。
ずいぶん前の様な気がしてましたが、時間の感覚がおかしくなってる。
期間限定デモCD ゲットです。
● 『カウチポテト』さん
久々の静岡ライブだそうで。
私的には 1月の下北沢以来でした。
聴き始めて、「あれ? 歌、ウマくなってる?」という印象が。
何だか上から目線な物言いですが そういうことではなく、率直な印象としてあったので。
MCで、そこにまつわるヒミツ(?)を語ってらっしゃって、ナルホドと納得。
(私の耳も あながち " 節穴 " でもないかも・・・。)
使用ギターはテレキャスのシンライン(シングルPU)でした。
長年エレキ弾き語りされてますが、アコギとは違った難しさがあると思います。
「弾き語り」というスタイルに合わせたドライブ感の出し方というか、ギターの " コントロール " がさらに進化しているな~、と。
新曲や 新し目の曲中心でしたが(だと思います)、相変わらず 日常に斜めから斬り込む視点に くすぐられます。
土曜のライブ観覧は 気持ち的に余裕があって、「フラリ」と行くにはちょうどよいな~。
ということで、みなさま おつかれさまでした & ありがとうございました!
■ FJスズキ ■