黄金週間 満喫。(その2) | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



袋井から、次は浜松へ。


上島の「なんでモール」にて『Strawberry Shakers』さん ライブ観覧。

浜松に着いて、ビミョ~に時間が あるような/ないようなタイミング。
ということで 昼食? 夕食? しながら時間調整。
ちょっと寄りたいところもあったのですが、逆に調整ミスで時間がなくなった。(苦)



本日も「萬yorozuライヴ」というシリーズで、出演 全 4組。


1.『おおにしけんた』さん
Pf. 弾き語り。
通常の弾き語りに加え、ご自分で演奏したパーカッションのトラックをバックにというスタイルも。


2.『クロールバタフライレーベル』さん
『Vo.:ルーナ姫 / G.:執事のクロール』おふたりによる主従関係デュオ。
昨年の やらフェス 以来、お久しぶりでした。
2月に発売されたという CDゲット。
ルーナ姫 初の作詞/作曲の新曲、演奏は「今回が 最初で最後」とのことでしたが、果たして真相は・・・。


3.『Strawberry Shakers』さん
まだまだ浅い私は 初めて聴く曲もまだまだあるので、いっそのこと ストベリさん でも CD 作って欲しいな~。
(個人的な感想です。)
逆に、『亜桜ゆぅき』さん ソロバージョンの「トラウマティック・メリー・ゴー・ラウンド」も早く聴きたい。新しいソロCDには入る予定とのことですが、打ち込み仕様がどんな風に仕上がっているのか気になる。タイミングさえ合えば、また ソロライブも観に行ってしまおうかと・・・。


4.『オヤジ&RIKA』さん
もともとは Vo. + G. と Vo. + Pf. の「オヤジ」デュオに 女性 Per.(RIKAさん)を加えたトリオとのことで、さらに フルートを加えた 4人編成。
日米のフォークソングなど、コーラスもバッチリ。
ですが・・・。
何と表現したらよいのかわかりませんが、MC がスゴい。最早、デストロイな領域に踏み込んでいるとしか・・・。
(個人的な感想です。)
さらに言うと、そこに " 絡まない " RIKAさん のポジションというのが また絶妙なバランス。
(さらに 個人的な感想です。)



そんなこんなで、結果的に GW堪能でございます。

後半の 4連休は おそらく 草取りして、車洗って、ようやく冬物をクリーニングに出して、粗大ゴミと段ボールと雑誌をまとめて、・・・。
あ~あ。



(おわり。)


■ FJスズキ ■