こんにちは、MP935Tです。
本日はこちら
チョロQ カルソニック チームインパルセット
2006年と2007年のスーパーGT (SUPER GT)で活躍したカルソニックのZ33 GT500の2台セットです
左 : 2006年 鈴鹿1000km (シルバーのフォグランプが目印)
右 : 2007年仕様 (キルスイッチ未塗装)
まあほぼ一緒ですね
サイドはホイールの違いが明確なポイントですね
印刷の文字がちょっと解像度低いのがもったいない(この頃は中国製だから?)
2007年単体はこちらで記録
リアは元々情報量少なめ
TOTALとENEOSのロゴ変化が再現されています。
ここでわざわざやや混乱する事をやりはじめてしまうのがこのブログ
左 : 2006年 Xanavi nismo (超リアルサーキットチョロQ Vol.17)
中央 : 2007年 CALSONIC IMPUL (本セット)
右 : 2004年 Xanavi nismo (ニスモフェスティバル 2004)
金型が超リアルサーキットと同じっぽいですね。
但し、中国製に移行したからかゴムタイヤの質感は別物。
こちらもぜひ
パッケージの一応
ニスモフェスティバルのと一緒ですね。
もう見慣れてきたので、だいたいこれでいいだろ的な気がしてきてます。。。。
といいつつも全周デザインは凝っており、ゼッケンプレートや2006と2007のセットであることを明記しています。
既に合併後でタカラトミー名義
チョロQのロゴにTAKARAが入っている時期です。
気づいたらGT500 Z33も4台
いや、まだまだあるのは分かってますが!!


