[追記] 2015年、2016年読んだ本 | Flicker's Style

Flicker's Style

好きこそ物の上手なれって言うじゃない。

2015年2016年の読んだ本を書いたが、ふとamazon履歴みたら書き漏れてる本がけっこうあった

 

- 2016年

メンターを制度化する話は色んなところで取り組みがあると思うが、まずはこれを読んで本質的に理解したほうが良い。

めっちゃ良い本

 

大ボリュームで読むのに時間がかかったが、組織の課題や仕組みをシステムとして理解するというのはエンジニアの思考にすごくマッチした。

継続的に組織を改善していくための、そもそもの課題をシステムとして考察する。

アプリケーションのデバッグやシステムの障害対応の切り分けのための仕組み理解に似てる。

2016年で一番よかったかも。

良本

 

 

赤めだか赤めだか
 
Amazon

なんとなく読んで。

落語の世界って厳しいなー

 

ちょっとヘビー過ぎて途中で読むの止めた気がする

でもいいこと書いてあった気がする

 

あんま覚えてない。

たまにこういう本を買っちゃう。

 

現実的なことががいろいろ書いてあった勉强になった。

 

Life is beautifulの中島聡さんの本。

この人のブログで当時、javascriptのクロージャを理解したのを覚えているので買ってみた。

仕事の8割がたを一気に終わらせてあとはゆっくりするという考え方が好き。

 

 

- 2015年

面白かった。

スマホでなんでもできるようになるけど、インターフェース次第でまったく使い物にならないというのがビジュアルで伝わってくる

 

あなたのチームは、機能してますか?

がめちゃめちゃ良かったのでこっちも買ってみた。

悪くないけど、印象は薄い

 

キャリアを築いていくための参考になる。

なんでもかんでも大稼ぎしなくてもいい。

個人で成功するんだったら2、3人で数千万円稼ぐだけで普通は十分成功になる。

良本

 

オススメされたので買ってみた。

物事を伝える時に、「紙やメールの文章で伝える」のと「口頭で身振りを混じえながら伝える」で受け取り手側の得意不得意があるという話が面白かった。

 

良かったきがする

 

良かったきがする

 

めっちゃ良かった。

チームマネジメントだけでなく自分自身の目標管理などにも使える。

エンジニアでマネージャーやるって人は是非読んで欲しい。

人をマネジメントする科学としてエンジニアにはいいと思う。