マーケティングコンサルタント 東海 等のパワースポット的ブログ -13ページ目

マーケティングコンサルタント 東海 等のパワースポット的ブログ

心が豊かになる気づきや、
ビジネスに役立つヒントをお届け!

こんにちは。

マーケティングコンサルタントの東海等です。

今日もブログを見に来てくれて有り難うございます。

嬉しいです!



今まで興味の無かったUFOキャッチャーをする機会があり、

最近やってみた。



マーケティングコンサルタント 東海 等のパワースポット的ブログ


全く欲しいとも思わない人形を必死になって、しかも

2,3千円ぐらいつっこんでゲットしようとしてる自分が

そこにいた。(((( ;°Д°))))


ゲームを達成したいコンプリート欲が、結果人形を手に

入れるために大金を支払うこととなった。

人形を手に入れるまで悔しくて途中ではなかなか

諦めきれなかった。(ノ_・。)


しかも、色違いの人形があったり、レアな人形があったりすると

コンプリート欲に加えて、コレクション欲まで湧いてくるから恐ろしい。

もしこの人形がどこかのお店で10円で売られていても

買おうとも思わないし、もちろん買う必要も僕にはないのに。


僕の世代なら、ビックリマンチョコを思い出す人が多いと思う。

僕は一度もビックリマンチョコを買ったことがなかったので

よかったが(笑)、僕の友達にはいまだに買い続け、シールを

コレクションしている人がいる。

(別に悪いことだとは思っていませんので。念のために補足。)

その当時、シール集めの為にチョコレートを捨てている事が問題に

なっていたが、今の世代ではコンプガチャが問題になっている。


そんな事を思いながら、ゲームセンターを見渡してみると、

子供達はカードゲーム、大人達はUFOキャッチャーにはまっていた。



大人になってからゲームセンターに行くと、色々な気づきがあって面白い。


商品そのものが欲しいのではなく、商品をゲットするプロセスが楽しい。

大人も子供もみんな、楽しめる体験が欲しいんだなぁと実感した。


これからのビジネスは、お客様をいかに楽しませることが出来るかが

ポイントになるだろう。

すでに僕がUFOキャッチャーで実証済みのように、そこに商品の価格は

問題ではなくなるはず。


こんばんは。

マーケティングコンサルタントの東海等です。


今日もブログを見に来てくれてありがとうございます。

嬉しいです!



誰もがたくさんの情報発信が出来る時代になり、

コミュニケーションを取る手段も劇的に増え、それにともない

コミュニケーション力が今までに増して重要になってきている。


最近、コミュニケーション不足、あるいはコミュニケーションミスによる

人間関係のトラブルや、クライアントが抱えるクレーム問題をよく耳にする。


マーケティングコンサルタント 東海 等のパワースポット的ブログ


僕が思うに、コミュニケーションにおいて、

こちらが何を伝えるかではなくて、

伝えられた内容を受け手がどう解釈するか

が重要ではないかと。


ほとんどの人は自分のコミュニケーションスキルを

過大評価して、「相手はちっとも理解してくれない」

と嘆いては首をひねる。


真のコミュニケーションは、メッセージが狙い通りに

受け入れられ、理解されてこそ成立するものである。


会話でのコミュニケーションより、活字でコミュニケーションする

機会が増えた今、特に注意してコミュニケーションしたいと思う。

こんばんは。

マーケティングコンサルタントの東海等です。


今日もブログを見に来てくれてありがとうございます。

嬉しいです!


最近は、事業計画改善のお手伝いをよくしています。

事業計画改善にあたり、これからの時代は、市場を独占するとか、

シェアNo.1とかいう言葉はもう必要ではないとつくづく感じます。


そんなことよりも、いかに自社や自分が、顧客の心を

独占したり、顧客にとってのオンリー1の存在になれるか。

つまり、顧客にとってなくてはならない存在となる事。

それを突き詰めてビジネスをしていく必要に迫られていると思う。



実際に、顧客にとってなくてはならない存在となっている

信用金庫がドイツにある。


マーケティングコンサルタント 東海 等のパワースポット的ブログ


「ライフェンセン・ガムスフェルド信用金庫」の

ビジネスモデルが、これからのビジネスの在り方を

示してくれている。


詳しくはこちらから。