TC electronic Novasystem + VOX V847 mod | Flexstudioのブログ

Flexstudioのブログ

ブログの説明を入力します。

さて、またもや連チャン更新いきまーす!

総合的なマルチエフェクターはすでにBOSS GT-10があるのですが
実はそれ以外にも持っていたのです。


【マルチエフェクターPart2】TC electronic Novasystem

$Flexstudioのブログ-tc

まぁ、空間はさすがですね。


いわゆる「TCクオリティ」。


ディレイ、コーラス、リバーブはやはり特筆もの。
それにデチューンやハーモナイザーなど、いわゆるピッチ系も充実しており
そしてなんといっても、TCとしては珍しく、歪みエフェクターも内蔵しています。

しかもアナログで。

でも、この歪みがどうもコントロールしきれないんですよね。。。

まぁそこそこな音はするんですが、どうしてもライブなどでマーシャルと組み合わせるなどをすると
いまいち。。。

アナログなのでしょうがないかもしれないんですが、かなりノイズも多いです。。。


でも、海外のスタジオミュージシャンPeter Thorn(有名なとこだとDaniel Powterのバックをやってます)の音をYouTubeで聞く限りは結構いい感じなんですよね。





まぁ使ってるアンプが「Suhr PT100」なんていうとんでもないアンプなのと
やはり腕なんでしょうか。。。

どちらにしても私が使う場合、歪みは基本アンプで作って、空間としてセンドリターンにつないで
という王道パターンで使うことになりそうです、はい。


【番外編:ワウペダル】VOX V847 mod

$Flexstudioのブログ-vox

普通にこの画像だけ見れば「VOX」のノーマルなワウペダルですよね。


でも実は・・・


$Flexstudioのブログ-ebs


EWSというmodify(モディファイ)をやっているところが、VOX V847を、その名のとおり
modしたものです。


通常のV847はいわゆるそのままVOXのワウの音なんですが、私が好きなのは「848」。

でもエフェクターとして機能性などを考えると、トゥルーバイパスじゃなかったり
ワウのおいしい音が「あとちょっとここを・・・」って言うことが多かったということを
渋谷にあるイケベ楽器で話したところ、

「こんなのどうです!?848よりの音で、さらにいい感じですよ」


・・・このいい感じですよ、についついやられ、買ってしまいました。

でも、音はほんとナイス!!

あんまりピーキーなワウは好きじゃないんですけど、カッティングのときに
あのなんともいえないワウの音色、それにちょっと艶っぽい感じもして
素敵な一生もののワウですね。
(でも高かった。。。)


以上のNovasystemとV847 modも近いうちに音源でもアップしようかなと思ってます。



↓楽天で見たい方はこちら↓
TCエレクトロニック ノヴァシステム【台数限定大特価】tc electronic NovaSy...




【ワウペダル】PCI E.W.S.(Engineering Work Store)V847 M...