でもこれで本日は最後でーすw
さて、これからある程度本格的にスタジオとして稼動させるためには
これまでのデモ音源を作るための機材では明らかに力不足です。。。
そこでこれから少しずつではありますが、ちゃんとした機材をそろえていければと思っています。
それらを、自分の備忘録としての活用も含め、書いておきたいと思います。
【PC】
やはり今のPCスペックでは、これからMIX作業で何10トラックもプラグインを使ったり
BFDみたいな大容量のソフト音源を使いこなすのには、かなり不安な状態です。
しかも現在のPCが「AMD」ということもあって、オーディオインターフェースや
シーケンサーが推奨環境として挙げていないことが多いのも、不安要素の一つです。
なので、やはり下記のようなスペックがほしいですね。
CPU:Core i7(クアッドコア)
メモリー:最低8G できれば12G(トリプルチャンネル)
OS:Windows7 Professional 64bit
※CUBASE5.5から、32bitにしか対応していないプラグインを使った際のパフォーマンスが
向上しているらしいので、これを機に64bitOSにしたいと思っています。
HDD:Raid0(ストライピング) 1TB かまたはSSD
(でも、SSD高いんだよな・・・)
あとはUSB3.0とハイスペックなオーディオI/Oには必須のFirewire(IEEE1394)があれば
ひとまず十分ですね。
・・・あっ、あとグラボもですが、デュアルディスプレイにできれば
あんまり高いものは入りませんね。
【シーケンサー】
これまでCUBASE AI5でこなしてきましたが、そろそろ本チャンのCUBASEがほしいですね。
・・・でも高い。。。
またオークション見てみますか。。。
【オーディオI/O】
ここは非常に重要ですね。
なんといっても音の出入り口ですから。
まずFlexスタジオに導入するオーディオI/Oの条件ですが
・2チャンネル以上のマイクプリを搭載
・モニターが最低2系統以上切り替えできる
・DSPでかけられるリバーブなどがついている
・トークバック機能がついているとなおよし
です。
そうなると、調べた結果、おそらく下の機種しか残らないですね。
【smtb-TK】【ポイント5倍】YAMAHA/ヤマハ n12 デジタルミキシングスタジオ

【即納】T.C.ELECTRONIC STUDIO KONNEKT 48 【配送料・代引手数料...

もちろん他にもよい機種は沢山あると思うのですが、色々なブログや情報を見て
音質面なども考慮すると、この辺かなと。
上の二つはミキサー型かそうでないかも含め、かなり性質が異なるので、悩みどころです。