アメリカ大学進学サポート | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

暑中お見舞い申し上げます。飛び出すハート

 

姪のベビーシャワーボストンまで行って来ました。ラブ

 

ベビーシャワーというのは、赤ちゃんが産まれる前に、赤ちゃん用品を産婦さんに贈っちゃおうという企画のもとに行われるパーティーです。伝統的には、女の集まりですが、近頃は、『ジャック&ジル』シャワーと言って、未来のお父さんも祝われる側になって、招待されるのも男女っていう形に変化しているようです。何でも男女平等。口笛

 

(ボストン郊外のカントリークラブで行われた姪のベビーシャワーの様子)

 

プレゼントの他に、参加者に要求されたのは、赤ちゃんに読ませたい本1冊持参すること。表紙の見開きにメッセージを入れることも必須条件でした。グラサン

 

メチャクチャ悩みました。絵本を贈るのが定番だろうけど、同じ本が重なる可能性もあるし。。キョロキョロ

 

で、イソップ全話の入った本を選びました。世界中で何千年も人々に読まれてきたお話だから、読んで間違いはないってことで。赤ちゃんの時に親に読んでもらってもいいし、大きくなったら自分でも読めるし。ってことで、挿絵なし。ニヤリ

 

 

娘はパーシー・ジャクソン。彼女も赤ん坊のことは考えてない。。。ワクワクする冒険ものながら、神話についても考察できるベストセラー。どうやら、自分の人間形成に影響を与えた本として選んだらしいです。なるほど。ニコニコ

 

パーティーの後、電車でフィラデルフィアに戻るという娘を駅まで送って、1人長距離ドライブとなりました。えー

 

とにかく、高速95号線で、ひたすら南下するれば、いいんですけど、GPSの言う通りにドライブして最短で戻るのもいいかと思ったら、思いがけないルートを指定されちゃいました。びっくり

 

まず、西海岸まで続く90号線で西に向かえと。えっ、そうなのはてなマークびっくり

それから、84号線。これって、息子のいるアパートまで行くヤツですよね。。。びっくり

そしてしょぼいローカルの高速じゃない15号線でずっとNYまで。びっくり

 

娘を駅で下ろしてから、高速に乗るまで、よく分からない道をぐるぐる回っていたらMIT(マサチューセッツ工科大学)のキャンパスの裏に出ちゃいましたびっくりマーク90号線から84号線に入る時に息子に電話。口笛

 

『お母さんだけど、アンタんちを通り過ぎる高速なんだけど、顔見せようか?』

『間に合ってます』

『あっ、そう』

 

自分に用事がないと、息子は冷たい。ショボーン

 

息子のアパートに通じる84号線をずっとニューヨークまで行くのかと思ったら、15号線を指定されて南下。今度は、イエール大学の前に来ちゃいました。コネチカット州ニューヘイブン。びっくり

 

何だこれ。思いがけず、大学ツアーになってるんですけど。はははは爆  笑

 

昨日は、MITとイエールの前を通ったなあ、と思いながら翌朝、散歩をしていて気がつきました。対岸に見えるのは、コロンビア大学だって。24時間以内で3大学を見ちゃいました。グラサン

 

(いつもの散歩道からパシャリ)

 

まだまだ、暑い日が続きます。皆さま、お身体をご慈愛下さいね。飛び出すハート

 

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村