先週末は母の日でした。いかがお過ごしでしたか
筆者はいつものように、義理の姉妹からのメッセージで母の日が始まりました。母親同士がお互いに言い合うっていうのが、毎年ながら情けない気がするんですけど。。。。
息子がまた家に戻っていたんですが、もちろん母の日の為ではありません。有名なラッパーのケンドリック・ラマーのコンサートがNYジャイアンツがプレーするスタジアムであった、っていうだけの話です。しかも、スタジアムまで、車で送って行かされました。とほほほ。
コンサートの様子がこの写真です。
スタジアムの上の方の席ですけど、150ドル(約2万円)もしたらしいです。へえ。
まあ、気の利かない息子ですけど、母の日にお蕎麦屋さんで、御膳を食べさせてくれました。ちょっと嬉しかった。ありがとう
アメリカの大学はそろそろ学年末で、卒業式、そして夏休みに突入しようとしてます。
大学生は夏休みに夏季授業を取るのか、将来のためにインターンをするのか、それともぼーっと過ごすのか、考えどころです。高校生たちも、少しでも大学出願に有利になるために、どうやって夏休みを過ごすのか、親の懐具合も考えながら、大いに悩むところです。
大学のリクルート・スポーツキャンプに参加するのもよし、大学の高校生向けの授業を取るのもよし、ボランティアに勤しむのもよし、自分の興味のあるリサーチをしてみるのもよし、オプションはいっぱいあります。学校の成績が良くない人は、クラスの取り直しっていうのも悪くないチョイスです。共通テストのSATやACTが必須になる大学が増えていますから、その勉強をする人も多いんじゃないですかね。
そして忘れてはならないのは、大学に出すエッセイを書くことですかね。共通エッセイの他に、各大学のエッセイ課題もありますから、平気で10くらい書く必要があります。早いところでは、夏休み明けから出願が可能ですから、12年生(高3)にとっては、これが最重要案件かも。。。
エッセイを書くためのコンサルテーションが必要ならお声掛けくださいね。ぶっちゃけ、書く前のブレーンストーミングが1番大切ですから。
それでは、ごきげんよう。
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!