米女子校スキャンダルで考えた大学進学のあり方 | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

寒いです。毎日、零下。路肩には、雪が残ったままです。ガーン

 

そんな酷寒の中、娘は結婚式場のツアーに精力的に出かけているようです。これが送って来た写真の1枚です。結婚式場として貸し出しているフィラデルフィア郊外の歴史的な豪邸の庭。ダウン ダウン ダウン

 

夏は綺麗なんでしょうけど、ちょっと寒寒していて、どうですかねえ。。。。。キョロキョロ

 

親として、子供の為に出来ることはしてやりたいと思っているんですけど、頼られるのは、結婚式までにして欲しいなあとも思ってもいます。齧られすぎて、脛はもうボロボロですから。。。。爆  笑

 

脛を齧られているで思い出しました。グラサン

 

先月、ニュースになったマサチューセッツ州の寄宿制女子校のスキャンダル。ムキー

 

歴史の人気教師が10数年に亘って、数名の女生徒に性的加害を与えていたというやり切れないニュースですが、この学校のプロファイルを見て、驚きました。びっくり

 

19世紀末に創設された由緒ある女子校で、長年、ワスプのお嬢様が勉学していたようですが、今では40%が海外からの学生になっています。そのほとんどが、アジア人、というか中国人。。。若干、日本人もいるようですけど。へえ。びっくり

 

大学だけではなく、高校も中国からの留学生が増えていることのようです。親たちは、子供を名門大学に入学させるベく、出来る限りのことをやろうと思っている結果と言えるのかもしれません。ニヤリ

 

じゃあ、『高校からアメリカに留学させた方が、アメリカの名門大学に合格しやすいのか』と思いませんでしたはてなマークぶっちゃけ、そんなことはない』というのが筆者の個人的な意見です。理由は、いっぱいありますが、詳細はここでは控えさせて頂きます。長くなるので。グラサン

 

親も子も、未知の米国大学進学に対して、不安も疑問も山積みじゃないかと思いますけど、どうですはてなマーク

 

ってことで、いつものセミナーとは様変わりして、皆さんからのご質問に何でも答えてみようというQ&Aセッションをやっちゃうことにしました。参加者全員からあらかじめ1問づつ頂戴して、どんなことにもお答えしますから、是非、ご参加下さい。他の参加者の質問を聞くのも役に立つと思いますよ。質問者は匿名ですから、ご安心を。口笛

 

それでは、奮ってのご参加。お待ちしてます。飛び出すハート

 

Q&Aセッションのお申し込み

 

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村