12月に入って、めっきり寒くなって来ました。犬の散歩をしなくなって1年経ちました。毎日2回、雨にも負けず、雪にも負けず、散歩をしたもんだなあ、と思っていたら、仕事部屋の外を犬の散歩屋さんが、歩いていました
犬の散歩屋さんと言うのは、思いの外、高収入です。猛者は年収$100,000 (約1,500万円)以上稼いでいるんだとか。名門大学卒でも、このくらいの年収になるのは、数年かかりますからねえ。ちょっと、考えます無理して、大学に行かなくてもいいかなって。。。。
アメリカの私立大学の早期合格発表がぼちぼち始まります。と言っていたら、嬉しいお知らせをお世話している受験生のお母さんから頂きました
ニューヨーク大学に合格したって
やった
ここは、全米の高校生の1番人気の大学です。合格率も7%くらいしかない超難関校です。誰が受けても、受かる保証の出来ない大学の1つです。トランプ次期大統領の息子さんもここの1年生に在学中。ついでに言うと、息子のGFも在学中。(まあ、これはどうでもいいですけど。。。。)
早期出願には2種類あります。アーリー・ディシジョンとアーリー・アクション。前者は、受かったら必ず入学することを求めらます。後者は、早めに結果が出るだけで、入学の必要はありません。これで合格をもらうか否かで、ホリデーの過ごし方が全く変わります。一般出願の締め切りが1月1日だとかですからね。
今週のVoxのKids Todayに出てました。年々、出願大学数が増えているって。平均は6−7大学に出すらしいですけど、17%の学生は10大学以上に出しているそうです。1大学にしか出願出来ないアーリー・ディシジョンで、合格したら、たった1校だけってことになりますから、それを考えると17%というのは、結構な数字です。名門私立大学狙いの学生だけで統計を取ったら、10大学以上に出願する学生の数は、こんなもんじゃないことになります。
どんなことをしても、ハーバードを始めとする超名門大学の卒業証書を手に入れたい人たちの間で、密かに囁かれているのが、神学校への入学です。
ハーバードだのイエールだのは、神学校として出発した歴史があるので、今だに神学校は健在です。神学校は大学院ですけど、合格率は、他の学部と比較すると非常に高くなります。イエールのロースクールだと5.6%ですけど、神学校だったら30%以上。しかも、授業料もダントツ安い8分の1くらいです。他に超名門で神学校があるのが、デュークとシカゴ大学。ちょっと、考えませんか
神学校でも、学位は、ちゃんとハーバードですからね。
最近は、聖職に就く人だけでなく、一般企業への就職を狙う人の入学も増えているそうです。履歴書にハーバード卒って書けますからね。
ハーバードの神学校では、最近『宗教と公共生活設計』と言う専門学科まで創設されちゃいました。この学科の狙いは、「公平な社会建設の為に宗教の果たす社会的役割を理解するリーダーを育てる」です。法曹界、NPO、社会福祉、ジャーナリズム、環境保全関係に進みたい人の間で、人気急上昇中です。そして高いお金を払ってMBAを取るより、たった1年で、ここの修士を取って、企業に行く人も増えているんだとか。
どちら様も行きたい大学に行けるといいですね。
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!