Ivy+は法曹界を制覇してる? | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

今さらですけど、ネットフリックスで『スーツ』を観てます。2011年から2019年まで続いた大人気TVシリーズ。ハリー王子と結婚したメーガン妃が出演していたことでも有名です。8シーズンまでだと思っていたら、来週、最後の第9シーズンがリリースされる発表があって、タイミングがいいなあ、とほくそ笑んでいます。ふふふ飛び出すハート

 

 

マンハッタンにあるハーバード大卒の弁護士しか雇わない超スノッブな事務所の権力闘争を描いたドラマなんですけど、『ハーバード、ハーバード』とドラマで連呼しているので、ロースクールはやっぱりハーバードがダントツなんだろうかと調べてしまいました。ちょっと、職業病はてなマークへへへ。爆  笑

 

2024年度US Newsのランキングです。

 

1位:スタンフォード大学イエール大学

3位:シカゴ大学

4位:デューク大学ハーバード大学ペンシルベニア大学、バージニア大学

8位:コロンビア大学

9位:ニューヨーク大学、ノースウェスタン大学、ミシガン大学

12位:カリフォルニア大学バークレー

13位:カリフォルニア大学ロサンジェルス(UCLA)

14位:コーネル大学、ジョージタウン大学

 

     アイビー・プラス大学(アイビーリーグと同格とされる大学。この3大学にMITが加わる) 

     アイビーリーグ大学

 

えっ、ハーバード4位なんですけど。。。。。びっくり

 

ドラマでは、メーガン妃の役がロースクール受験でハーバードに滑って、『イエールとかコロンビアもきっと難しいからスタンフォードに出願する』っていうセリフがあって、『いやいや、スタンフォードはハーバードと同じレベルで難しいよ』と、TVに向かって突っ込みを入れましたけどね。。。まあ、ハーバードのブランド力は視聴者にアピールしやすいと脚本家が思ったんですかねえ。ニヤリ

 

このドラマの中で、投資銀行家と合併問題でこの弁護士事務所がやり合うエピソードもちょっと面白かったです。投資銀行家がファイナンス担当の弁護士にこういうんです。グラサン

 

『君たちハーバードだろうけど、こっちはワートンだからね』

 

ワートン・スクールは、ペンシルベニア大学の超名門ビジネススクールです。いつもトップ3に入ってますけど、ハーバードが1位だったりするんですけど。。。。あせる

 

さっきのロースクールならハーバードというのと同じで、ビジネススクールならワートンっていうのが一般大衆のイメージってことなんでしょうね。爆  笑

 

こんなことを考えながら、スーツ観てます。ウインク

 

せっかくなので、『ブラウン大学マガジン6−8月号』で見つけた面白い統計をご紹介して今回のブログの締めくくりにしますね。

 

 

この半世紀の間に任命された最高裁判事の『4分の3』はアイビーリーグとプラスの卒業生

 

ってことらしいです。やっぱりねえ、って感じですかね。口笛

 

それでは、また。音譜 合格 音譜 ドクロ

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村