NYで大学生活を送るメリット | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

『本当は、ハットリックだったんだよね』

 

偉そうに息子から筆者と娘にメッセージが届きました。息子は、会社のサッカークラブに今シーズンから入って張り切ってます。毎週火曜日、仕事が終わってから地元の他のチームとの試合があるんだとか。へえ。グラサン

 

今週の試合は、保険会社のチームに6−0の圧勝だったようですけど、そのうち2ゴールは息子。もっとゴール出来そうだったのに、先輩にパスをせがまれて、パスしたのが悔しいというお話。結果、先輩は1ゴール。先輩は、技術者で、実験の際にお世話になっているとかで、気を遣ったんだと。能天気の息子も職場の人間関係は大事らしいです。爆  笑

 

新人なので、現在ディフェンダーらしいですが、虎視眈々とメッシー好きな息子は、背番号10を狙っているようです。大学のサッカークラブでも縁もゆかりもないアルゼンチンチームに入っていたくらいのメッシー崇拝者です。息子の大学には、イタリアチームだとか、スペインチームだとか、オリジンだけ聞けば、凄そうなクラブチームがあって、対抗戦をしていました。キョロキョロ

 

そんな息子、今度、試合に来たら、ホーンを鳴らして応援するようにGFに指示を出したんだとか。気合いが入ってます。仕事は、ちゃんとしてるんですかねえ。ニヤリ

 

息子の無理難題に付き合っているだけあって、彼女は、お人好しな上に、気遣い屋さんです。なんせ、筆者にも嬉しいプレゼントをしてくれましたラブ

 

 

彼女は、全米高校生の1番人気のニューヨーク大学の大学院で公共政策を専攻してるんですが、大学がアメリカン・バレエ・シアターのディスカウントチケットを提供すると言うのを聞いて、早速筆者にコンタクトしてくれました。口笛

 

200ドル以上もするオーケストラ席が65ドルになると言うので、即答しました。おねがい

 

『欲しい、欲しい。白鳥の湖のチケットお願いね。手数料もあるだろうから、最終の値段を教えてね。』

 

ですが、チケット代の受け取りを固辞され、学生にオバさん、奢ってもらっちゃいましたあせる今度、うちに来たら、美味しいものを食べさせるからね。ありがとう、ありがとう。ラブ

 

ニューヨークの大学生は、コンサートチケットのディスカウントを含め色々な特典があります。息子からも以前、NYフィルのディスカウントチケットを手に入れてもらって一緒に行ったことがあります。ニコニコ

 

ディスカウントどころか、売れ残ったメトロポリタン・オペラやNYフィルのコンサートが当日の数時間前にタダになったりもします。メトロポリタン美術館を始め、NY市内にある美術館や博物館は、学生証で無料で入れますしね。そういう点では、アメリカの文化の中心であるNYで学生生活を送る意味はあるかもです。学費や生活費は、メチャクチャに高いですけどね。笑い泣き

 

NYの大学生の生活について、ちょっとご紹介しました。行きたくなりましたはてなマークニヤリ

 

じゃあ、頑張って下さい。合格 クラッカー 合格 ドクロ

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村